ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ダイヤモンド社
出版年月:2015年9月
ISBN:978-4-478-02824-7
378P 21cm
統計学のための数学教室 この1冊で腑に落ちる
永野裕之/著 岡田謙介/監修
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
統計学を理解するために、数学の「必要なところだけ」がまとめられた本。各章の前半で基礎的な数学知識を紹介したのち、後半の【統計に応用!】で、その数学が統計学ではどう使われるかを解説。章末には練習問題も付けるなど、読者が独自で学習できるので、統計学を初めて学ぶ大学生にも、やり直したい社会人にも役に立つ。
統計学を理解するために、数学の「必要なところだけ」がまとめられた本。各章の前半で基礎的な数学知識を紹介したのち、後半の【統計に応用!】で、その数学が統計学ではどう使われるかを解説。章末には練習問題も付けるなど、読者が独自で学習できるので、統計学を初めて学ぶ大学生にも、やり直したい社会人にも役に立つ。
内容紹介・もくじなど
こんな本がほしかった!大学生にも社会人にも必ず役立つ画期的な入門書!高校数学までの復習で数学と統計学の「繋がり」がわかる。「違い」もわかる。
もくじ情報:第1章 データを整理するための基礎知識(平均;割り算の2つの意味 ほか);第2章 データを分析するための基礎知識(平方根;平方根の計算 ほか);第3章 相関関係を調べるための数学(関数;1次関数 ほか);第4章 バラバラのデータを分析するための数学(階乗;順列 ほか);第5章 連続するデータを分析するための数学(「無限」の理解;極限 ほか)
こんな本がほしかった!大学生にも社会人にも必ず役立つ画期的な入門書!高校数学までの復習で数学と統計学の「繋がり」がわかる。「違い」もわかる。
もくじ情報:第1章 データを整理するための基礎知識(平均;割り算の2つの意味 ほか);第2章 データを分析するための基礎知識(平方根;平方根の計算 ほか);第3章 相関関係を調べるための数学(関数;1次関数 ほか);第4章 バラバラのデータを分析するための数学(階乗;順列 ほか);第5章 連続するデータを分析するための数学(「無限」の理解;極限 ほか)
著者プロフィール
永野 裕之(ナガノ ヒロユキ)
1974年東京生まれ。暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。高校時代には数学オリンピックに出場したほか、広中平祐氏主催の「数理の翼セミナー」に東京都代表として参加。レストラン(オーベルジュ)経営、ウィーン国立音大(指揮科)への留学を経て、現在は個別指導塾・永野数学塾(大人の数学塾)の塾長を務める。週刊東洋経済では「数学に強い塾」として全国3校掲載の1つに選ばれた
永野 裕之(ナガノ ヒロユキ)
1974年東京生まれ。暁星高等学校を経て東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退。高校時代には数学オリンピックに出場したほか、広中平祐氏主催の「数理の翼セミナー」に東京都代表として参加。レストラン(オーベルジュ)経営、ウィーン国立音大(指揮科)への留学を経て、現在は個別指導塾・永野数学塾(大人の数学塾)の塾長を務める。週刊東洋経済では「数学に強い塾」として全国3校掲載の1つに選ばれた