ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:風行社
出版年月:2015年9月
ISBN:978-4-938662-77-6
251P 20cm
両義性のポリティーク/政治理論のパラダイム転換
杉田敦/著
組合員価格 税込 2,404
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:「生権力」はどのように現れるか(二〇〇六年二月);生権力と国家―境界線をめぐって(二〇〇七年四月);憲法とナショナリズム(二〇〇七年六月);道徳的非難の政治を超えて(二〇〇九年三月);社会統合の境界線(二〇〇九年一一月);国境と人権(二〇一二年一月);「3・11」以後のデモクラシー(二〇一二年三月);「決められない政治」とポピュリズム(二〇一二年一〇月);代表制の「不可能性」ゆえに、多様な回路を模索する(二〇一三年一一月);周辺化・脱領域化される政治―政治学の何が問題か(二〇一四年二月);秘密保護法と治安政治の文脈(二〇一四年五月);丸山眞男と日本社会―「現代における人間と政治」を…(続く
もくじ情報:「生権力」はどのように現れるか(二〇〇六年二月);生権力と国家―境界線をめぐって(二〇〇七年四月);憲法とナショナリズム(二〇〇七年六月);道徳的非難の政治を超えて(二〇〇九年三月);社会統合の境界線(二〇〇九年一一月);国境と人権(二〇一二年一月);「3・11」以後のデモクラシー(二〇一二年三月);「決められない政治」とポピュリズム(二〇一二年一〇月);代表制の「不可能性」ゆえに、多様な回路を模索する(二〇一三年一一月);周辺化・脱領域化される政治―政治学の何が問題か(二〇一四年二月);秘密保護法と治安政治の文脈(二〇一四年五月);丸山眞男と日本社会―「現代における人間と政治」を中心に(二〇一四年七月)
著者プロフィール
杉田 敦(スギタ アツシ)
1959年生まれ。東京大学法学部卒。現在、法政大学法学部教授。政治理論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 敦(スギタ アツシ)
1959年生まれ。東京大学法学部卒。現在、法政大学法学部教授。政治理論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)