|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
東根 明人(アズマネ アキト)
一般社団法人コーチングバリュー協会代表理事。社会福祉法人大宝会宝保育園理事。医学博士。早稲田大学教育学部卒業。順天堂大学大学院修了。1995年JOC(日本オリンピック委員会)の在外研修により、ドイツ・ライプチヒ大学に留学。同大学にてコーディネーショントレーニングを学び、以後、順天堂大学スポーツ健康科学部および大学院准教授、帝京平成大学教授としてコーディネーショントレーニングの研究と実践、日本での普及に取り組む。2015年に、コーディネーション運動ならびにコーチングサービス普及のための団体、一般社団法人コーチングバリュー協会を設立し、子どもから高齢者を対象としたコ…( ) 東根 明人(アズマネ アキト)
一般社団法人コーチングバリュー協会代表理事。社会福祉法人大宝会宝保育園理事。医学博士。早稲田大学教育学部卒業。順天堂大学大学院修了。1995年JOC(日本オリンピック委員会)の在外研修により、ドイツ・ライプチヒ大学に留学。同大学にてコーディネーショントレーニングを学び、以後、順天堂大学スポーツ健康科学部および大学院准教授、帝京平成大学教授としてコーディネーショントレーニングの研究と実践、日本での普及に取り組む。2015年に、コーディネーション運動ならびにコーチングサービス普及のための団体、一般社団法人コーチングバリュー協会を設立し、子どもから高齢者を対象としたコーディネーション運動の学際的研究、指導者育成、普及活動等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 生まれつき「運動オンチ」の子はいません(親が運動オンチでも、子どもの運動神経はバツグンによくなります;子どもが“運動嫌い”になってしまう最大の理由とは ほか);第2章 運動神経は「ジャンケンゲーム」で鍛えられる!(なぜ、ジャンケンゲームで運動神経が伸ばせるのか;子どもが夢中になるジャンケンゲームの魅力 ほか);第3章 やってみよう!ジャンケンゲーム(ジャンケンゲームを効果的に行う5つのポイント;ジャンケンゲームは家の中でも、外でも楽しめる! ほか);第4章 もっと知りた…(続く)
もくじ情報:第1章 生まれつき「運動オンチ」の子はいません(親が運動オンチでも、子どもの運動神経はバツグンによくなります;子どもが“運動嫌い”になってしまう最大の理由とは ほか);第2章 運動神経は「ジャンケンゲーム」で鍛えられる!(なぜ、ジャンケンゲームで運動神経が伸ばせるのか;子どもが夢中になるジャンケンゲームの魅力 ほか);第3章 やってみよう!ジャンケンゲーム(ジャンケンゲームを効果的に行う5つのポイント;ジャンケンゲームは家の中でも、外でも楽しめる! ほか);第4章 もっと知りたい!ジャンケンゲームQ&A(ジャンケンゲームの効果は、いつごろ現れますか?;子どもが好き勝手に動きまわり、スムーズにゲームができないときは、どのように声をかけたらいいでしょう? ほか)