|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
金 〓和(キム キョンファ)
1971年生まれ。韓国ソウル大学人類学科卒業、東京大学学際情報学府博士課程修了(博士・学際情報学)。韓国日報の記者、大手ポータル・サイト(Daum)の事業企画担当、オーマイニュース・インターナショナル(日本法人)のCOO取締役などを勤めた。東京大学情報学環助教を経て、現在は神田外語大学の専任講師。専門はメディア論、デジタル・メディアの文化社会学、メディア人類学。著書に、『世相を変えたメディア』(KPIPA優秀著作当選作)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 〓和(キム キョンファ)
1971年生まれ。韓国ソウル大学人類学科卒業、東京大学学際情報学府博士課程修了(博士・学際情報学)。韓国日報の記者、大手ポータル・サイト(Daum)の事業企画担当、オーマイニュース・インターナショナル(日本法人)のCOO取締役などを勤めた。東京大学情報学環助教を経て、現在は神田外語大学の専任講師。専門はメディア論、デジタル・メディアの文化社会学、メディア人類学。著書に、『世相を変えたメディア』(KPIPA優秀著作当選作)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:ケータイの日常;第1部 いかにしてケータイにとりくむか(ケータイ言説から見る;日常性を探る:メディア・実践・文化;方法論の検討);第2部 日常性のまなざし(ケータイのフォークロア;ケータイのものがたり;ケータイのパ…(続く)
もくじ情報:ケータイの日常;第1部 いかにしてケータイにとりくむか(ケータイ言説から見る;日常性を探る:メディア・実践・文化;方法論の検討);第2部 日常性のまなざし(ケータイのフォークロア;ケータイのものがたり;ケータイのパフォーマンス);ケータイのかくれた次元