ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:コロナ社
出版年月:2016年4月
ISBN:978-4-339-02782-2
188P 21cm
CGとゲームの技術/メディア学大系 2
三上浩司/共著 渡辺大地/共著
組合員価格 税込 2,717
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書は,ゲーム開発の歴史的経緯から現在のゲーム産業界の現状・企画・開発そしてリアルタイムCG技術まで,ゲーム開発に関わるさまざまな要素技術を総合的に学ぼうとする人を対象としたゲーム開発とCG技術のテキストである。
もくじ情報:1章 ゲームの進化と発展;2章 ゲームの企画;3章 ハードウェアアーキテクチャ;4章 ゲーム制作の環境;5章 開発の体制と手順;6章 並列処理プログラミング;7章 回転の数学;8章 ゲームAIと群衆シミュレーション;9章 シェーダー技術;10章 サウンドプログラミング;11章 企画・プロダクションの実例
内容紹介:本書は,ゲーム開発の歴史的経緯から現在のゲーム産業界の現状・企画・開発そしてリアルタイムCG技術まで,ゲーム開発に関わるさまざまな要素技術を総合的に学ぼうとする人を対象としたゲーム開発とCG技術のテキストである。
もくじ情報:1章 ゲームの進化と発展;2章 ゲームの企画;3章 ハードウェアアーキテクチャ;4章 ゲーム制作の環境;5章 開発の体制と手順;6章 並列処理プログラミング;7章 回転の数学;8章 ゲームAIと群衆シミュレーション;9章 シェーダー技術;10章 サウンドプログラミング;11章 企画・プロダクションの実例
著者プロフィール
三上 浩司(ミカミ コウジ)
1995年慶應義塾大学環境情報学部卒業。日商岩井株式会社勤務。1997年株式会社エムケイ勤務。1998年東京工科大学嘱託研究員(クリエイティブ・ラボプロデューサ)。2001年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2005年東京工科大学片柳研究所助手。2007年東京工科大学講師。2008年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了、博士(政策・メディア)。2012年東京工科大学准教授。2016年東京工科大学教授
三上 浩司(ミカミ コウジ)
1995年慶應義塾大学環境情報学部卒業。日商岩井株式会社勤務。1997年株式会社エムケイ勤務。1998年東京工科大学嘱託研究員(クリエイティブ・ラボプロデューサ)。2001年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2005年東京工科大学片柳研究所助手。2007年東京工科大学講師。2008年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了、博士(政策・メディア)。2012年東京工科大学准教授。2016年東京工科大学教授