ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2016年3月
ISBN:978-4-13-046117-7
422P 22cm
ドイツ都市計画の社会経済史
馬場哲/著
組合員価格 税込 12,540
(通常価格 税込 13,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 ドイツ近代都市史研究の展開と課題(ドイツ近代都市史・都市化史研究の成立と展開―研究史と前提;ドイツ都市計画の社会経済史―本書の基本的視角);第2部 フランクフルトの都市発展と都市政策(アディケスの都市政策と政策思想;工業化・都市化の進展と合併政策の展開);第3部 フランクフルトの都市計画とその社会政策的意義(都市交通の市営化と運賃政策―生存配慮保障の視点から;都市土地政策の展開とその限界―「社会都市」から「社会国家」へ;都市当局と公共慈善財団の相補関係―都市計画への土地提供と財政基盤の確保);第4部 イギリスにおけるドイツ都市行政・都市政策認識(ホースフォールの活動と思想―…(続く
もくじ情報:第1部 ドイツ近代都市史研究の展開と課題(ドイツ近代都市史・都市化史研究の成立と展開―研究史と前提;ドイツ都市計画の社会経済史―本書の基本的視角);第2部 フランクフルトの都市発展と都市政策(アディケスの都市政策と政策思想;工業化・都市化の進展と合併政策の展開);第3部 フランクフルトの都市計画とその社会政策的意義(都市交通の市営化と運賃政策―生存配慮保障の視点から;都市土地政策の展開とその限界―「社会都市」から「社会国家」へ;都市当局と公共慈善財団の相補関係―都市計画への土地提供と財政基盤の確保);第4部 イギリスにおけるドイツ都市行政・都市政策認識(ホースフォールの活動と思想―ドイツ的都市計画・都市行政の紹介と導入の試み;ネトルフォールドの活動と思想―市営住宅反対論とドイツ的都市計画の融合の試み)
著者プロフィール
馬場 哲(ババ サトシ)
1955年東京生まれ。1979年東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。現在、東京大学大学院経済学研究科教授・研究科長。社会経済史学会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 哲(ババ サトシ)
1955年東京生まれ。1979年東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。現在、東京大学大学院経済学研究科教授・研究科長。社会経済史学会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)