ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:全音楽譜出版社
出版年月:2016年5月
ISBN:978-4-11-880234-3
117P 26cm
ピアノの先生が知っておきたい導入期の指づくり・音づくり・耳づくり 『はじめてのギロック』でぐんぐん育つ表現力とテクニック
今野万実/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『はじめてのギロック』一冊でできるさまざまな指導法を紹介。導入指導はここまでできる!これでレッスンは驚くほど変わる!導入期から“音楽的に”テクニックと表現力を身につけるそんな理想のレッスンがギロックを使えば可能に!!ユニークなアイデアとこだわりの指導法が満載。
もくじ情報:第1章 ギロックで導入指導―『はじめてのギロック』を使って(指づくりSTEP(1)音にこだわる“ノン・レガート”;音づくりSTEP(2)音を横に聴きつなぐ“レガート”;音づくりSTEP(3)縦に上がってくる響きを聴く“スタッカート”;耳づくりSTEP(4)役割のちがいに気づく“メロディーと伴奏のバランス”);第2章 身につけ…(続く
『はじめてのギロック』一冊でできるさまざまな指導法を紹介。導入指導はここまでできる!これでレッスンは驚くほど変わる!導入期から“音楽的に”テクニックと表現力を身につけるそんな理想のレッスンがギロックを使えば可能に!!ユニークなアイデアとこだわりの指導法が満載。
もくじ情報:第1章 ギロックで導入指導―『はじめてのギロック』を使って(指づくりSTEP(1)音にこだわる“ノン・レガート”;音づくりSTEP(2)音を横に聴きつなぐ“レガート”;音づくりSTEP(3)縦に上がってくる響きを聴く“スタッカート”;耳づくりSTEP(4)役割のちがいに気づく“メロディーと伴奏のバランス”);第2章 身につけたテクニックを使って(ジプシーキャンプ;アルゼンチン;ガボット;真夜中のふくろう;サーカスを見に行って…;おもちゃのダンス)
著者プロフィール
今野 万実(イマノ マミ)
1968年和歌山県生まれ。和歌山大学教育学部卒業後、和歌山県新人演奏会、和歌山市芸術フェスティバル等、数々の演奏会に出演。現在は後進の指導を務める。門下生からは、各種ピアノコンクールで全国決勝大会入賞者を輩出し、自らも指導者賞を受賞。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員、ピティナ・ピアノコンペティション審査員、ピティナ・ピアノステップアドバイザー、ピティナ堺泉北ステーション代表、ショパンコンクールinアジア審査員、日本バッハコンクール審査員、その他、多数のコンクールで審査員を務めるかたわら、全国各地で指導法セミナーを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当…(続く
今野 万実(イマノ マミ)
1968年和歌山県生まれ。和歌山大学教育学部卒業後、和歌山県新人演奏会、和歌山市芸術フェスティバル等、数々の演奏会に出演。現在は後進の指導を務める。門下生からは、各種ピアノコンクールで全国決勝大会入賞者を輩出し、自らも指導者賞を受賞。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員、ピティナ・ピアノコンペティション審査員、ピティナ・ピアノステップアドバイザー、ピティナ堺泉北ステーション代表、ショパンコンクールinアジア審査員、日本バッハコンクール審査員、その他、多数のコンクールで審査員を務めるかたわら、全国各地で指導法セミナーを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)