ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩波書店
出版年月:2016年7月
ISBN:978-4-00-500837-7
182P 18cm
地球温暖化は解決できるのか パリ協定から未来へ!/岩波ジュニア新書 837
小西雅子/著
組合員価格 税込 899
(通常価格 税込 946円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
深刻化する温暖化を抑えるために今なにをしなければならないのか。世界と日本の温暖化対策と課題をわかりやすく解説します。
深刻化する温暖化を抑えるために今なにをしなければならないのか。世界と日本の温暖化対策と課題をわかりやすく解説します。
内容紹介・もくじなど
深刻化する温暖化のなか地球環境を守るために私たちは何をしなければならないのでしょうか。国際環境NGOの専門スタッフとして温暖化問題に長く携わってきた著者が、COP会議における国際交渉の過程やパリ協定の意義、日本の温暖化対策と今後の課題をわかりやすく解説します。
もくじ情報:第1章 グローバルな環境問題である地球温暖化の科学(持続可能な開発と環境問題;地球温暖化の科学と影響;世界は地球温暖化を防ぐことができるのか?);第2章 地球温暖化対策をめぐる国際交渉(地球温暖化をめぐる国際交渉とその歴史;パリ協定で決まったことと今後の宿題);第3章 日本の温暖化対策とエネルギー政策(日本の温暖化対策の特徴…(続く
深刻化する温暖化のなか地球環境を守るために私たちは何をしなければならないのでしょうか。国際環境NGOの専門スタッフとして温暖化問題に長く携わってきた著者が、COP会議における国際交渉の過程やパリ協定の意義、日本の温暖化対策と今後の課題をわかりやすく解説します。
もくじ情報:第1章 グローバルな環境問題である地球温暖化の科学(持続可能な開発と環境問題;地球温暖化の科学と影響;世界は地球温暖化を防ぐことができるのか?);第2章 地球温暖化対策をめぐる国際交渉(地球温暖化をめぐる国際交渉とその歴史;パリ協定で決まったことと今後の宿題);第3章 日本の温暖化対策とエネルギー政策(日本の温暖化対策の特徴;日本の地球温暖化対策とエネルギー政策の変遷;エネルギーと温暖化政策の転換期にある日本);第4章 私たちに何ができるのか?(温暖化対策を進めるために必要なこと;私たちには何ができるのか、考えてみよう)
著者プロフィール
小西 雅子(コニシ マサコ)
WWFジャパン自然保護室室次長兼気候変動・エネルギープロジェクトリーダー。日本気象予報士会副会長、昭和女子大学非常勤講師。神戸大学卒、ハーバード大学院・公共政策学修士。中部日本放送アナウンサーを経て、1997年気象予報士取得、民間気象会社で天気予報及び世界の異常気象に関する環境番組をプロデュースしたのち、2005年9月から現職。国連気候変動枠組条約会合参加など国際交渉と、国内のエネルギー&気候変動政策提言に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 雅子(コニシ マサコ)
WWFジャパン自然保護室室次長兼気候変動・エネルギープロジェクトリーダー。日本気象予報士会副会長、昭和女子大学非常勤講師。神戸大学卒、ハーバード大学院・公共政策学修士。中部日本放送アナウンサーを経て、1997年気象予報士取得、民間気象会社で天気予報及び世界の異常気象に関する環境番組をプロデュースしたのち、2005年9月から現職。国連気候変動枠組条約会合参加など国際交渉と、国内のエネルギー&気候変動政策提言に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)