|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
木谷 宏(キタニ ヒロシ)
県立広島大学経営専門職大学院教授。博士(経営学)。広島県呉市出身。東京大学経済学部卒業、食品会社入社。米国ジョージ・ワシントン大学ビジネススクール留学(MBA)。米国現地法人COO(最高執行責任者)。本社経営企画部長、CIO(最高情報責任者)を歴任し、2008年学習院大学経済学部特別客員教授。麗澤大学経済学部教授を経て2016年4月より現職。専門分野は、人事管理論、CSR(企業の社会的責任)、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ・マネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木谷 宏(キタニ ヒロシ)
県立広島大学経営専門職大学院教授。博士(経営学)。広島県呉市出身。東京大学経済学部卒業、食品会社入社。米国ジョージ・ワシントン大学ビジネススクール留学(MBA)。米国現地法人COO(最高執行責任者)。本社経営企画部長、CIO(最高情報責任者)を歴任し、2008年学習院大学経済学部特別客員教授。麗澤大学経済学部教授を経て2016年4月より現職。専門分野は、人事管理論、CSR(企業の社会的責任)、ワーク・ライフ・バランス、ダイバーシティ・マネジメント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序章 本書の構成と概要;第1章 人事管理が抱える限界;第2章 社会的視点の欠落;第3章 金銭的報酬と心理的報酬の偏重;第4章 男性正社員に基軸を置いた管理構造;第5章 ケーススタディ―A社における人事改革;第6章 第1の社会的報酬:「キャリア的報酬」;第7章 第2の社会的報酬:「時間的報酬」;終章 社会的報酬に基づく人事管理論の展開;付録 5年間に見る人…(続く)
もくじ情報:序章 本書の構成と概要;第1章 人事管理が抱える限界;第2章 社会的視点の欠落;第3章 金銭的報酬と心理的報酬の偏重;第4章 男性正社員に基軸を置いた管理構造;第5章 ケーススタディ―A社における人事改革;第6章 第1の社会的報酬:「キャリア的報酬」;第7章 第2の社会的報酬:「時間的報酬」;終章 社会的報酬に基づく人事管理論の展開;付録 5年間に見る人事管理の重要課題