|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
中野 清治(ナカノ キヨハル)
1936年、富山県生まれ。富山大学文理学部文学科卒、出版社勤務の後、公立学校教諭、富山商船高専助教授を経て国立高岡短期大学(現在、富山大学芸術文化学部)助教授、同教授、同名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 清治(ナカノ キヨハル)
1936年、富山県生まれ。富山大学文理学部文学科卒、出版社勤務の後、公立学校教諭、富山商船高専助教授を経て国立高岡短期大学(現在、富山大学芸術文化学部)助教授、同教授、同名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 条件文(条件文の構成と条件節;条件文・条件節の概要;閉鎖条件(closed condition);開放条件(open condition);却下条件(rejected condition);間接条件;条件表現に…(続く)
もくじ情報:第1部 条件文(条件文の構成と条件節;条件文・条件節の概要;閉鎖条件(closed condition);開放条件(open condition);却下条件(rejected condition);間接条件;条件表現に関連する諸事項);第2部 仮定法の概観(法と仮定法;仮定法の種類と呼称;仮定法を用いた条件文の形式);第3部 仮定法各論(仮定法3種の用法詳説;照応のずれ;仮定法を誘起するI wish/as if/It’s time;潜在条件(implicit condition);単独で用いられる迂言仮定法;仮定法と時制の一致);補遺