ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:求龍堂
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-7630-1633-1
189P 20cm
ふつうの暮らし、あたりまえの絵 小林孝亘の制作ノート
小林孝亘/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
制作ノートの役割も自分の変化とともに少しずつ変わってきた。しかし制作ノートが絵の支えになっていることは明らかで、自分の分身だと言っても言い過ぎではないと思う。無駄な時間は、決して無駄ではない。画家・小林孝亘、初めてのエッセイ!
もくじ情報:絵(潜水艦;あたりまえの絵―ポートレイト ほか);食(好きな食べもの、嫌いな食べもの;行きつけの店 ほか);住(昼間の散歩;落語 ほか);旅(地図を持たずに街を歩く;南の島)
制作ノートの役割も自分の変化とともに少しずつ変わってきた。しかし制作ノートが絵の支えになっていることは明らかで、自分の分身だと言っても言い過ぎではないと思う。無駄な時間は、決して無駄ではない。画家・小林孝亘、初めてのエッセイ!
もくじ情報:絵(潜水艦;あたりまえの絵―ポートレイト ほか);食(好きな食べもの、嫌いな食べもの;行きつけの店 ほか);住(昼間の散歩;落語 ほか);旅(地図を持たずに街を歩く;南の島)
著者プロフィール
小林 孝亘(コバヤシ タカノブ)
1960年、東京日本橋に生まれ、思春期を大阪で過ごす。1986年に愛知県立芸術大学美術学部油画科卒業。1996年にVOCA展で奨励賞を受賞。1996~97年に文化庁芸術家在外研修員としてバンコクに滞在し、98年にはアート・スコープ’98派遣アーティストとしてフランスのロト・エ・ガロンヌにて滞在制作を行う。1999~2012年まで東京とバンコクで暮らしながら制作を続けていたが、2013年からは神奈川県逗子の海辺に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 孝亘(コバヤシ タカノブ)
1960年、東京日本橋に生まれ、思春期を大阪で過ごす。1986年に愛知県立芸術大学美術学部油画科卒業。1996年にVOCA展で奨励賞を受賞。1996~97年に文化庁芸術家在外研修員としてバンコクに滞在し、98年にはアート・スコープ’98派遣アーティストとしてフランスのロト・エ・ガロンヌにて滞在制作を行う。1999~2012年まで東京とバンコクで暮らしながら制作を続けていたが、2013年からは神奈川県逗子の海辺に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)