ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:春秋社
出版年月:2017年1月
ISBN:978-4-393-93594-1
227,25P 20cm
演奏と時代 指揮者篇
吉井亜彦/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
指揮者、様々な境涯、リーダーシップはどう発揮されてきたか。巨匠時代の「個性的采配」から現代の「精緻なアンサンブル志向」まで、指揮者とオーケストラの協働のありようを歴史的かつ今日的視点から考察し、音楽の意味を問い直す試み。
もくじ情報:1 和を以て貴しとなす―ライナーとセルの時代と現代;2 変貌と成熟と―マゼール、アバド、そしてハイティンク;3 歴史をひもとくごとく―ジュリーニの選択;4 批判精神の奥行き―チェリビダッケの領分;5 アンサンブルの流儀―小澤征爾が行く;6 夭折、または時を奪われた才能―カンテッリ、そしてアルヘンタ、ケルテス;熟成するコンダクターシップ―朝比奈隆とギュンター・ヴァン…(続く
指揮者、様々な境涯、リーダーシップはどう発揮されてきたか。巨匠時代の「個性的采配」から現代の「精緻なアンサンブル志向」まで、指揮者とオーケストラの協働のありようを歴史的かつ今日的視点から考察し、音楽の意味を問い直す試み。
もくじ情報:1 和を以て貴しとなす―ライナーとセルの時代と現代;2 変貌と成熟と―マゼール、アバド、そしてハイティンク;3 歴史をひもとくごとく―ジュリーニの選択;4 批判精神の奥行き―チェリビダッケの領分;5 アンサンブルの流儀―小澤征爾が行く;6 夭折、または時を奪われた才能―カンテッリ、そしてアルヘンタ、ケルテス;熟成するコンダクターシップ―朝比奈隆とギュンター・ヴァント
著者プロフィール
吉井 亜彦(ヨシイ ツグヒコ)
1944年、旧満州生まれ。早稲田大学卒業。詩集『獣の痛み』で小野梓文芸賞受賞。音楽評論、詩の分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉井 亜彦(ヨシイ ツグヒコ)
1944年、旧満州生まれ。早稲田大学卒業。詩集『獣の痛み』で小野梓文芸賞受賞。音楽評論、詩の分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)