ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:八千代出版
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-8429-1698-9
241P 21cm
教育から見る日本の社会と歴史
片桐芳雄/編著 木村元/編著 木村政伸/〔ほか執筆〕
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「教育」は社会や歴史によって動かされている。だからこそ、教育から社会や歴史を見る必要がある。学校制度面のみならず、就学率や進学率、都市農村間の労働力移動等の人口動態、国際的視点も入れた日本教育史のテキスト。最新の動向を追記した第2版。
もくじ情報:第1章 大陸文化の受容と原始・古代社会の教育;第2章 中世社会の学問と人間形成;第3章 近世の子どもと教育;第4章 西洋教育情報の受容と近代教育の成立;第5章 天皇制教育体制の確立と展開;第6章 資本主義の発展・デモクラシーの興隆;第7章 戦時下の教育と子ども;第8章 戦後社会の形成と教育;第9章 高度経済成長後の社会と教育
内容紹介:「教育」は社会や歴史によって動かされている。だからこそ、教育から社会や歴史を見る必要がある。学校制度面のみならず、就学率や進学率、都市農村間の労働力移動等の人口動態、国際的視点も入れた日本教育史のテキスト。最新の動向を追記した第2版。
もくじ情報:第1章 大陸文化の受容と原始・古代社会の教育;第2章 中世社会の学問と人間形成;第3章 近世の子どもと教育;第4章 西洋教育情報の受容と近代教育の成立;第5章 天皇制教育体制の確立と展開;第6章 資本主義の発展・デモクラシーの興隆;第7章 戦時下の教育と子ども;第8章 戦後社会の形成と教育;第9章 高度経済成長後の社会と教育
著者プロフィール
片桐 芳雄(カタギリ ヨシオ)
1944年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。愛知教育大学名誉教授。日本女子大学名誉教授
片桐 芳雄(カタギリ ヨシオ)
1944年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。愛知教育大学名誉教授。日本女子大学名誉教授