ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:晃洋書房
出版年月:2017年5月
ISBN:978-4-7710-2888-3
298,8P 21cm
都市の憧れ、山村の戸惑い 京都府美山町という「夢」
田中滋/編著
組合員価格 税込 3,135
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:山村と近代、山村とポストモダン;第1部 「都市の収奪」に抗して―山村と近代との出会い(「異質なるもの」との出会いと受容―芦生・なめこ生産組合から美山町・グリーンツーリズムへ;心情ある専門人たちの憂鬱―美山町職員達の目から見た町おこし;茅葺きの民俗の変化と「観光」;Iターン移住とその仲介者たち―美山町における観光村おこしの出発点;村おこしとエイジスムの克服―過疎地域における「老い」の意味;山村の内発的発展を支えるリーダーたち―リーダーシップ論の革新のために);第2部 「都市の憧れ」と山村の戸惑い―山村とポストモダンとの出会い(新たな観光とIターン者―美山町における町おこしを例として;…(続く
もくじ情報:山村と近代、山村とポストモダン;第1部 「都市の収奪」に抗して―山村と近代との出会い(「異質なるもの」との出会いと受容―芦生・なめこ生産組合から美山町・グリーンツーリズムへ;心情ある専門人たちの憂鬱―美山町職員達の目から見た町おこし;茅葺きの民俗の変化と「観光」;Iターン移住とその仲介者たち―美山町における観光村おこしの出発点;村おこしとエイジスムの克服―過疎地域における「老い」の意味;山村の内発的発展を支えるリーダーたち―リーダーシップ論の革新のために);第2部 「都市の憧れ」と山村の戸惑い―山村とポストモダンとの出会い(新たな観光とIターン者―美山町における町おこしを例として;「原生林」の誕生―「自然」の社会的定義をめぐって;「ふるさと」のまなざし―美山町Iターン者と観光開発を事例に;「日本の原風景」と文化ナショナリズム―故郷を消費する都市、故郷を創造する農山村);第3部 「都市の論理」と記憶の中の美山町(平成の大合併―美山町から南丹市へ;巧みな語りと記憶の力―高齢者たちの日常世界を読み解く)
著者プロフィール
田中 滋(タナカ シゲル)
1951年兵庫県生まれ。1982年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、龍谷大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 滋(タナカ シゲル)
1951年兵庫県生まれ。1982年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、龍谷大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)