ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:刑事司法及び少年司法に関する教育・学術研究推進センター
出版年月:2018年1月
ISBN:978-4-535-52347-0
209P 19cm
気概 万人のために万人に抗す/ERCJ選書 3
小田中聰樹/著 川崎英明/インタビュアー 白取祐司/インタビュアー 豊崎七絵/インタビュアー
組合員価格 税込 1,463
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
憲法的思考を貫き、人間の尊厳を追求する刑事法学を確立した小田中聰樹氏がその理論の真髄と展望を語るオーラルヒストリー。
憲法的思考を貫き、人間の尊厳を追求する刑事法学を確立した小田中聰樹氏がその理論の真髄と展望を語るオーラルヒストリー。
内容紹介・もくじなど
憲法的思考を貫く人権と民主主義の小田中刑事法学の軌跡は、確かな視点と展望を与えてくれる。
もくじ情報:第1部 生立ちから研究者となるまで(生立ち;大学入学、そして学士入学);第2部 研究者として、大学人として(東京都立大学時代;東北大学時代;専修大学時代);エピローグ 仙台で、今;インタビューを終えて;最近の論稿と年譜
憲法的思考を貫く人権と民主主義の小田中刑事法学の軌跡は、確かな視点と展望を与えてくれる。
もくじ情報:第1部 生立ちから研究者となるまで(生立ち;大学入学、そして学士入学);第2部 研究者として、大学人として(東京都立大学時代;東北大学時代;専修大学時代);エピローグ 仙台で、今;インタビューを終えて;最近の論稿と年譜
著者プロフィール
小田中 聰樹(オダナカ トシキ)
1935年盛岡生まれ。1958年東京大学経済学部卒業。1964年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。1966年第18期司法研修所修了。東京都立大学(1966~76年)、東北大学(1976~99年)、専修大学(1999~2006年)にて研究・教育に携わる。法学博士(東京大学)。東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田中 聰樹(オダナカ トシキ)
1935年盛岡生まれ。1958年東京大学経済学部卒業。1964年東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。1966年第18期司法研修所修了。東京都立大学(1966~76年)、東北大学(1976~99年)、専修大学(1999~2006年)にて研究・教育に携わる。法学博士(東京大学)。東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)