ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:INITs
出版年月:2018年2月
ISBN:978-4-944055-94-4
179P 19cm
スキゾフレニアを読む/Hitomi Kazuhiko Essays 2
人見一彦/著
組合員価格 税込 2,926
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
オイゲン・ブロイラー、マンフレット・ブロイラー、ガエターノ・ベネデッティ、クリスチャン・シャルフェッテルなど、スイスの「チューリヒ学派」、あるいは「ブロイラー学派」と呼ばれた精神病理学・心理療法を深く研学してきた著者が、学派が歩んだ前世紀初頭から今世紀に至る100余年を、歴史・論争・時代背景・重要論文・交叉する研究者や哲学者などを紹介しながら、精神医学の核心を問うエッセイ集第2巻。
もくじ情報:第1章 精神分析をめぐる正統と異端、チューリッヒ学派;第2章 スキゾフレニア、チューリッヒ、ブルクヘルツリ;第3章 ブロイラーの理論;第4章 オイゲン・ブロイラー、人と思想;第5章 ブルクヘルツリの学問…(続く
オイゲン・ブロイラー、マンフレット・ブロイラー、ガエターノ・ベネデッティ、クリスチャン・シャルフェッテルなど、スイスの「チューリヒ学派」、あるいは「ブロイラー学派」と呼ばれた精神病理学・心理療法を深く研学してきた著者が、学派が歩んだ前世紀初頭から今世紀に至る100余年を、歴史・論争・時代背景・重要論文・交叉する研究者や哲学者などを紹介しながら、精神医学の核心を問うエッセイ集第2巻。
もくじ情報:第1章 精神分析をめぐる正統と異端、チューリッヒ学派;第2章 スキゾフレニア、チューリッヒ、ブルクヘルツリ;第3章 ブロイラーの理論;第4章 オイゲン・ブロイラー、人と思想;第5章 ブルクヘルツリの学問的業績;第6章 ブロイラー思想の継承者たち
著者プロフィール
人見 一彦(ヒトミ カズヒコ)
1940年京都府生まれ。近畿大学名誉教授。近畿大学医学部精神神経科学教室主任教授、近畿大学日本橋診療所長、近畿大学臨床心理センター長、近畿大学国際人文科学研究所長などを歴任。精神医学・精神病理学に関する専門書、一般書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
人見 一彦(ヒトミ カズヒコ)
1940年京都府生まれ。近畿大学名誉教授。近畿大学医学部精神神経科学教室主任教授、近畿大学日本橋診療所長、近畿大学臨床心理センター長、近畿大学国際人文科学研究所長などを歴任。精神医学・精神病理学に関する専門書、一般書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)