|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
小池 志保子(コイケ シホコ)
1976年生まれ。2000年京都工芸繊維大学博士前期課程修了、中村勇大アトリエ勤務。2002年ウズラボ共同設立。大阪市立大学大学院生活科学研究科准教授。博士(工学)、一級建築士。2006年より大阪長屋の再生に関わり、「豊崎長屋」でグッドデザイン賞サステナブルデザイン賞ほか受賞 小池 志保子(コイケ シホコ)
1976年生まれ。2000年京都工芸繊維大学博士前期課程修了、中村勇大アトリエ勤務。2002年ウズラボ共同設立。大阪市立大学大学院生活科学研究科准教授。博士(工学)、一級建築士。2006年より大阪長屋の再生に関わり、「豊崎長屋」でグッドデザイン賞サステナブルデザイン賞ほか受賞 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 リノベーションの考え方(リノベーションという理論;リノベーションの企画;リノベーションのデザイン);第2部 再生時代の計画学(住宅のリノベーション―プランニングと事業性;住宅団地のリノベーション―多様なライフスタイルに呼応した住環境づくり;長屋・町家のリノベーション―都市の木造住文化から始めるまちづくり ほか);第3部 リノベーションを実践しよう(リノベーションのための調査;リノベーションの計画と設計;リノ…(続く)
もくじ情報:第1部 リノベーションの考え方(リノベーションという理論;リノベーションの企画;リノベーションのデザイン);第2部 再生時代の計画学(住宅のリノベーション―プランニングと事業性;住宅団地のリノベーション―多様なライフスタイルに呼応した住環境づくり;長屋・町家のリノベーション―都市の木造住文化から始めるまちづくり ほか);第3部 リノベーションを実践しよう(リノベーションのための調査;リノベーションの計画と設計;リノベーションの現場と運営)