ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:知泉書館
出版年月:2018年4月
ISBN:978-4-86285-273-1
431,49P 22cm
スピノザの学説に関する書簡
F.H.ヤコービ/著 田中光/訳
組合員価格 税込 7,315
(通常価格 税込 7,700円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は1785年に刊行され、ヘーゲルなどに大きな影響を与え、カント、ゲーテをはじめドイツ思想界を巻き込んだ「汎神論論争(スピノザ論争)」発端の書である。巻末には訳者によるヤコービの紹介と年譜、『スピノザ書簡』各版の異同情報を付す。
もくじ情報:第1部 スピノザの学説に関する書簡(スピノザの学説に関するモーゼス・メンデルスゾーン氏宛の書簡;人間の拘束性と自由についての予備的命題;スピノザの学説に関して);第2部 スピノザの学説に関する書簡へのもろもろの付録(ノラのジョルダーノ・ブルーノからの抜粋―『原因・原理・一者について』;無神論について―ディオクレスからディオティーマへ;「別の世界の事物」―…(続く
本書は1785年に刊行され、ヘーゲルなどに大きな影響を与え、カント、ゲーテをはじめドイツ思想界を巻き込んだ「汎神論論争(スピノザ論争)」発端の書である。巻末には訳者によるヤコービの紹介と年譜、『スピノザ書簡』各版の異同情報を付す。
もくじ情報:第1部 スピノザの学説に関する書簡(スピノザの学説に関するモーゼス・メンデルスゾーン氏宛の書簡;人間の拘束性と自由についての予備的命題;スピノザの学説に関して);第2部 スピノザの学説に関する書簡へのもろもろの付録(ノラのジョルダーノ・ブルーノからの抜粋―『原因・原理・一者について』;無神論について―ディオクレスからディオティーマへ;「別の世界の事物」―ハーマンの言葉;ヘルダーの「神」について;ヘルダーのスピノザ主義への批判;スピノザとライプニッツ;思弁哲学の歴史―スピノザ主義の成立;キケロ『義務について』)
著者プロフィール
田中 光(タナカ アキラ)
1948年長野県生まれ。東京都立大学人文学部卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科独文学専攻修士課程修了。日本大学文理学部非常勤講師。研究領域:ゲーテとその時代の思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 光(タナカ アキラ)
1948年長野県生まれ。東京都立大学人文学部卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科独文学専攻修士課程修了。日本大学文理学部非常勤講師。研究領域:ゲーテとその時代の思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)