|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ポムゼル,ブルンヒルデ(ポムゼル,ブルンヒルデ)
1911年生まれ。1933年にナチ党員になり、ベルリン国営放送局で秘書として働く。1942年に国民啓蒙宣伝省に移り、ヨーゼフ・ゲッベルスの秘書の一人として終戦までの3年間勤務。総統地下壕の隣にある宣伝省の防空壕で終戦を迎えてソ連軍に捕えられ、その後5年間、複数の特別収容所(旧ブーヘンヴァルト強制収容所など)に抑留。解放後はドイツ公共放送連盟ARDで60歳まで勤務。2017年1月27日、国際ホロコースト記念日に106歳で死去 ポムゼル,ブルンヒルデ(ポムゼル,ブルンヒルデ)
1911年生まれ。1933年にナチ党員になり、ベルリン国営放送局で秘書として働く。1942年に国民啓蒙宣伝省に移り、ヨーゼフ・ゲッベルスの秘書の一人として終戦までの3年間勤務。総統地下壕の隣にある宣伝省の防空壕で終戦を迎えてソ連軍に捕えられ、その後5年間、複数の特別収容所(旧ブーヘンヴァルト強制収容所など)に抑留。解放後はドイツ公共放送連盟ARDで60歳まで勤務。2017年1月27日、国際ホロコースト記念日に106歳で死去 |
もくじ情報:「私たちは政治に無関心だった」―一九三〇年代ベルリンでの青春時代;「ヒトラーはともかく、新しかった」―国営放送局へ;「少しだけエリートな世界」―国民啓蒙宣伝省に入る;「破滅まで、忠誠を」―宣伝省最後の日々;「私たちは何も知らなかった」―抑留と、新たな出発;「私たちに罪はない」―一〇三歳の総括
もくじ情報:「私たちは政治に無関心だった」―一九三〇年代ベルリンでの青春時代;「ヒトラーはともかく、新しかった」―国営放送局へ;「少しだけエリートな世界」―国民啓蒙宣伝省に入る;「破滅まで、忠誠を」―宣伝省最後の日々;「私たちは何も知らなかった」―抑留と、新たな出発;「私たちに罪はない」―一〇三歳の総括