|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
藤田 宏郎(フジタ ヒロオ)
甲南大学名誉教授。1940年生まれ。1967年一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。専攻:国際政治学、外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 宏郎(フジタ ヒロオ)
甲南大学名誉教授。1940年生まれ。1967年一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。専攻:国際政治学、外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 米国国務省と日本の天皇制―戦時中の米国国務省の検討(国務省特別調査部(政治調査部)の調査・研究と領土小委員会の検討;国務省部局間極東地域委員会の検討;国務省戦後計画委員会の検討―PWC一一六シリーズ文書の検討);第2部 ポツダム宣言の形成と発出…(続く)
もくじ情報:第1部 米国国務省と日本の天皇制―戦時中の米国国務省の検討(国務省特別調査部(政治調査部)の調査・研究と領土小委員会の検討;国務省部局間極東地域委員会の検討;国務省戦後計画委員会の検討―PWC一一六シリーズ文書の検討);第2部 ポツダム宣言の形成と発出(グルーの提案;スチムソン原案;トルーマンの日本打倒計画;ポツダム宣言米国案の形成;ポツダム宣言米国案の英国修正;ポツダム宣言の発出);第3部 ポツダム宣言の日本の受諾と米国の占領統治(日本の受諾;占領統治と天皇制)