ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:英治出版
出版年月:2018年10月
ISBN:978-4-86276-263-4
203P 20cm
敵とのコラボレーション 賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働する方法
アダム・カヘン/著 小田理一郎/監訳 東出顕子/訳
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
職場でも取引先でも地域でも多様な人との協働が必要な時代。政府、市民、ゲリラまでも巻き込み困難な状況に向き合った著者から学ぶ前進の方法。
もくじ情報:序章 賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働するには;第1章 コラボレーションはますます必要だが、ますます難しい;第2章 コラボレーションは唯一の選択肢ではない;第3章 従来型の窮屈なコラボレーションは時代遅れ;第4章 いま求められるストレッチ・コラボレーション;第5章 対立とつながりを受容する―第一のストレッチ;第6章 進むべき道を実験する―第二のストレッチ;第7章 ゲームに足を踏み入れる―第三のストレッチ;結論 ストレッチを身につ…(続く
職場でも取引先でも地域でも多様な人との協働が必要な時代。政府、市民、ゲリラまでも巻き込み困難な状況に向き合った著者から学ぶ前進の方法。
もくじ情報:序章 賛同できない人、好きではない人、信頼できない人と協働するには;第1章 コラボレーションはますます必要だが、ますます難しい;第2章 コラボレーションは唯一の選択肢ではない;第3章 従来型の窮屈なコラボレーションは時代遅れ;第4章 いま求められるストレッチ・コラボレーション;第5章 対立とつながりを受容する―第一のストレッチ;第6章 進むべき道を実験する―第二のストレッチ;第7章 ゲームに足を踏み入れる―第三のストレッチ;結論 ストレッチを身につけるには
著者プロフィール
カヘン,アダム(カヘン,アダム)
レオス・パートナーズ社パートナー。オックスフォード大学経営大学院「科学・イノベーション・社会研究所」特別研究員。過去にはロイヤル・ダッチ・シェル社にて社会・政治・経済・技術に関するシナリオチームの代表を務める。1991~92年には南アフリカの民族和解を推進するモン・フルー・シナリオ・プロジェクトに参画。以来、企業や政府などの問題解決プロセスのオーガナイザー兼ファシリテーターとして、これまで50ヵ国以上で活躍している。カリフォルニア大学バークレー校エネルギー・資源経済学修士、バスティア大学応用行動科学修士
カヘン,アダム(カヘン,アダム)
レオス・パートナーズ社パートナー。オックスフォード大学経営大学院「科学・イノベーション・社会研究所」特別研究員。過去にはロイヤル・ダッチ・シェル社にて社会・政治・経済・技術に関するシナリオチームの代表を務める。1991~92年には南アフリカの民族和解を推進するモン・フルー・シナリオ・プロジェクトに参画。以来、企業や政府などの問題解決プロセスのオーガナイザー兼ファシリテーターとして、これまで50ヵ国以上で活躍している。カリフォルニア大学バークレー校エネルギー・資源経済学修士、バスティア大学応用行動科学修士