|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
田所 昌幸(タドコロ マサユキ)
1956年、大阪府に生まれる。1979年、京都大学法学部卒業。1981‐83年、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス留学。1984年、京都大学大学院法学研究科博士課程中退。1984‐87年、京都大学法学部助手。1987‐97年、姫路獨協大学法学部助教授、教授。1997‐2002年、防衛大学校社会科学教室教授などを経て、現職。その間、ピッツバーグ大学ジョーンズタウン校客員教授(1991年)、ニューヨーク市立大学ラルフバンチ国連研究所客員研究員(1993‐94年)、ウォータールー大学客員研究員(2016‐17年)。現在、慶應義塾大学法学部教授。博士(法学)。専門…( ) 田所 昌幸(タドコロ マサユキ)
1956年、大阪府に生まれる。1979年、京都大学法学部卒業。1981‐83年、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス留学。1984年、京都大学大学院法学研究科博士課程中退。1984‐87年、京都大学法学部助手。1987‐97年、姫路獨協大学法学部助教授、教授。1997‐2002年、防衛大学校社会科学教室教授などを経て、現職。その間、ピッツバーグ大学ジョーンズタウン校客員教授(1991年)、ニューヨーク市立大学ラルフバンチ国連研究所客員研究員(1993‐94年)、ウォータールー大学客員研究員(2016‐17年)。現在、慶應義塾大学法学部教授。博士(法学)。専門、国際政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 移民と国際政治―問題意識と基礎的事実;第1章 人口移動政策と対外関係;第2章 政策の限界―非正規的な人口移動;第3章 国家とそのメンバーシップ;第4章 メンバーの包摂と再生産;第5章 在外の同胞と国家;終章 日本にとっての国際人口移動
もくじ情報:序章 移民と国際政治―問題意識と基礎的事実;第1章 人口移動政策と対外関係;第2章 政策の限界―非正規的な人口移動;第3章 国家とそのメンバーシップ;第4章 メンバーの包摂と再生産;第5章 在外の同胞と国家;終章 日本にとっての国際人口移動