ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2019年4月
ISBN:978-4-13-040286-6
343P 22cm
日本経済長期低迷の構造 30年にわたる苦闘とその教訓
荒巻健二/著
組合員価格 税込 5,643
(通常価格 税込 5,940円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 本書の狙いと基本的主張;第1章 バブルの形成とその背景;第2章 バブルの崩壊と長期低迷の開始;第3章 金融危機の衝撃と企業行動の変貌;第4章 デフレと金融政策;第5章 デフレと企業行動のメカニズム;第6章 アベノミクスと日本経済の課題
もくじ情報:序章 本書の狙いと基本的主張;第1章 バブルの形成とその背景;第2章 バブルの崩壊と長期低迷の開始;第3章 金融危機の衝撃と企業行動の変貌;第4章 デフレと金融政策;第5章 デフレと企業行動のメカニズム;第6章 アベノミクスと日本経済の課題
著者プロフィール
荒巻 健二(アラマキ ケンジ)
1952年東京都生まれ。一橋大学社会学部・同法学部卒業、経済学修士(オックスフォード大学)、経済学博士(京都大学)。IMF財政局エコノミスト、大蔵省国際金融局開発金融課長、長崎大学経済学部教授、経済企画庁財政金融課長、京都大学大学院客員教授等を経て、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院客員教授。東京大学名誉教授。2017年より東京女子大学特任教授。専門は国際金融(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒巻 健二(アラマキ ケンジ)
1952年東京都生まれ。一橋大学社会学部・同法学部卒業、経済学修士(オックスフォード大学)、経済学博士(京都大学)。IMF財政局エコノミスト、大蔵省国際金融局開発金融課長、長崎大学経済学部教授、経済企画庁財政金融課長、京都大学大学院客員教授等を経て、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院客員教授。東京大学名誉教授。2017年より東京女子大学特任教授。専門は国際金融(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)