ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2019年8月
ISBN:978-4-326-50463-3
282P 22cm
道の駅の経済学 地域社会の振興と経済活性化
松尾隆策/著 山口三十四/著
組合員価格 税込 3,658
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
制度発足後23年間で10倍以上にまで増加した、地域の創意工夫で運営される「道の駅」についての本格的な初の実証的・計量的分析。
制度発足後23年間で10倍以上にまで増加した、地域の創意工夫で運営される「道の駅」についての本格的な初の実証的・計量的分析。
内容紹介・もくじなど
「道の駅」はなぜ地方を活性化できるのか。制度発足後26年間で10倍以上にまで増加した、地域の創意工夫で運営される「道の駅」についての本格的な初の実証的・計量的分析。
もくじ情報:第1章 道の駅の歴史的展開;第2章 道の駅に関する理論的解明;第3章 PFIによる道の駅経営と地域振興;第4章 新交付金による道の駅と地域振興;第5章 道の駅の防災機能に関する研究;第6章 地方銀行の収益強化対策―地銀64行による計量的分析;第7章 北杜市の道の駅と地域活性化政策;第8章 道の駅の地域に対する経済波及効果;終章 政策的インプリケーション
「道の駅」はなぜ地方を活性化できるのか。制度発足後26年間で10倍以上にまで増加した、地域の創意工夫で運営される「道の駅」についての本格的な初の実証的・計量的分析。
もくじ情報:第1章 道の駅の歴史的展開;第2章 道の駅に関する理論的解明;第3章 PFIによる道の駅経営と地域振興;第4章 新交付金による道の駅と地域振興;第5章 道の駅の防災機能に関する研究;第6章 地方銀行の収益強化対策―地銀64行による計量的分析;第7章 北杜市の道の駅と地域活性化政策;第8章 道の駅の地域に対する経済波及効果;終章 政策的インプリケーション
著者プロフィール
松尾 隆策(マツオ リュウサク)
1966年生まれ。2018年神戸大学同大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現在、東洋大学現代社会総合研究所客員研究員、社会学部社会調査室勤務
松尾 隆策(マツオ リュウサク)
1966年生まれ。2018年神戸大学同大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現在、東洋大学現代社会総合研究所客員研究員、社会学部社会調査室勤務