ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2019年10月
ISBN:978-4-623-08440-1
495,15P 22cm
「少年」「少女」の誕生
今田絵里香/著
組合員価格 税込 4,180
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
少年少女雑誌と「少年」「少女」は、どのように生まれて、どのように変遷したのか。社会学・文学的考察に加え、メディア論的な視点からも読み解く全12章。
もくじ情報:少年少女雑誌と「少年」「少女」はどのように生まれてどのように変遷したのか;第1部 「少年」「少女」の起源(子どものメディアから「少年」のメディアへ―作文投稿雑誌から少年雑誌へ;「少年」のメディアから「少年」「少女」のメディアへ―少年雑誌から少年少女雑誌へ;大人と異なる存在としての「少年」「少女」へ―『少年世界』『少女世界』から『日本少年』『少女の友』へ);第2部 「少年」「少女」の展開(新体詩の名手と口語詩の名手―『日本少年』『少女の友…(続く
少年少女雑誌と「少年」「少女」は、どのように生まれて、どのように変遷したのか。社会学・文学的考察に加え、メディア論的な視点からも読み解く全12章。
もくじ情報:少年少女雑誌と「少年」「少女」はどのように生まれてどのように変遷したのか;第1部 「少年」「少女」の起源(子どものメディアから「少年」のメディアへ―作文投稿雑誌から少年雑誌へ;「少年」のメディアから「少年」「少女」のメディアへ―少年雑誌から少年少女雑誌へ;大人と異なる存在としての「少年」「少女」へ―『少年世界』『少女世界』から『日本少年』『少女の友』へ);第2部 「少年」「少女」の展開(新体詩の名手と口語詩の名手―『日本少年』『少女の友』の少年少女詩の差異;少女雑誌のアイドルと少年雑誌のアイドルの不在―『日本少年』『少女の友』の投書欄の差異;あこがれの才色兼備のお嬢さま―『少女の友』の変化;完全無欠の英雄―『日本少年』の変化);第3部 「少年」「少女」の変容と解体(都市新中間層の「少年」「少女」からあらゆる階層の「少年」「少女」へ―『日本少年』『少女の友』から『少年倶楽部』『少女倶楽部』へ;「少年」「少女」から少国民へ―総力戦体制下の少年少女雑誌;「少年」「少女」の価値の喪失―戦前の少年少女雑誌から戦後の少年少女雑誌へ);「少年」「少女」の誕生と変遷
著者プロフィール
今田 絵里香(イマダ エリカ)
1975年京都府生まれ。2004年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2006年京都大学博士(人間・環境学)。現在、成蹊大学文学部現代社会学科准教授。専攻:メディア史、教育社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今田 絵里香(イマダ エリカ)
1975年京都府生まれ。2004年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2006年京都大学博士(人間・環境学)。現在、成蹊大学文学部現代社会学科准教授。専攻:メディア史、教育社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)