ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:スタイルノート
出版年月:2019年11月
ISBN:978-4-7998-0179-6
470P 21cm
ノート・グルーピング オーボエ奏者マルセル・タビュトーに学ぶ
デイビッド・マクギル/著 杉江光平/訳
組合員価格 税込 4,180
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
フィラデルフィア管弦楽団とカーティス音楽院で語り継がれる音楽作りとフレージングの極意を詳しくかつ分かりやすく大胆に解説!フィラデルフィア管弦楽団の伝説的首席オーボエ奏者でカーティス音楽院教授だったマルセル・タビュトー。その孫弟子であるシカゴ交響楽団首席ファゴット奏者デイビッド・マクギルが、タビュトー考案の指導メソッド“ノート・グルーピング”の神髄を理論的にまとめた音楽表現の必読書!
もくじ情報:第1部 ひとつのスタイルが生まれた;第2部 音楽とは何か?;第3部 音符グルーピング;第4部 全体像を見る;第5部 息の使い方;第6部 論争;第7部 職業;第8部 探求;付録1 推奨録音;付録2 研究資…(続く
フィラデルフィア管弦楽団とカーティス音楽院で語り継がれる音楽作りとフレージングの極意を詳しくかつ分かりやすく大胆に解説!フィラデルフィア管弦楽団の伝説的首席オーボエ奏者でカーティス音楽院教授だったマルセル・タビュトー。その孫弟子であるシカゴ交響楽団首席ファゴット奏者デイビッド・マクギルが、タビュトー考案の指導メソッド“ノート・グルーピング”の神髄を理論的にまとめた音楽表現の必読書!
もくじ情報:第1部 ひとつのスタイルが生まれた;第2部 音楽とは何か?;第3部 音符グルーピング;第4部 全体像を見る;第5部 息の使い方;第6部 論争;第7部 職業;第8部 探求;付録1 推奨録音;付録2 研究資料;付録3 切るべきか切らざるべきか?
著者プロフィール
マクギル,デイビッド(マクギル,デイビッド)
グラミー賞を受賞したバスーン奏者で、北米メジャー・オーケストラに数えられる3つの交響楽団―シカゴ交響楽団(1997~2014年)、クリーヴランド管弦楽団(1988~1997年)、トロント交響楽団(1985~1988年)―で首席バスーン奏者を務めた。2014年以降はアメリカ合衆国イリノイ州にあるノースウエスタン大学でバスーンを教えている。フィラデルフィアの名門カーティス音楽院でソル・シェーンバックにバスーンを、ジョン・デ・ランシー(オーボエ)とジョン・ミンスカー(イングリッシュ・ホルン)に音楽のフレージングを学び、学士号を取得(1985年)。ソロと室…(続く
マクギル,デイビッド(マクギル,デイビッド)
グラミー賞を受賞したバスーン奏者で、北米メジャー・オーケストラに数えられる3つの交響楽団―シカゴ交響楽団(1997~2014年)、クリーヴランド管弦楽団(1988~1997年)、トロント交響楽団(1985~1988年)―で首席バスーン奏者を務めた。2014年以降はアメリカ合衆国イリノイ州にあるノースウエスタン大学でバスーンを教えている。フィラデルフィアの名門カーティス音楽院でソル・シェーンバックにバスーンを、ジョン・デ・ランシー(オーボエ)とジョン・ミンスカー(イングリッシュ・ホルン)に音楽のフレージングを学び、学士号を取得(1985年)。ソロと室内楽の録音が多数ある