ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ニュートンプレス
出版年月:2020年2月
ISBN:978-4-315-52210-5
238P 24cm
天気と気象 グラフィックヒストリー
アンドリュー・レブキン/著 リサ・メカリー/著 渡部雅浩/監訳 足立理英子/訳
組合員価格 税込 2,195
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
環境ジャーナリストで受賞歴もあるアンドリュー・レブキンは、科学教育者リサ・メカリーとともに、地球のダイナミックな気候システムや、その中で目まぐるしく変化する天気にまつわる出来事と人類とのかかわりを通して、私たちを知的刺激にあふれた旅に誘い出してくれます。このストーリーは、100の印象的な歴史の出来事から語られています。
もくじ情報:紀元前45億6700万年 地球大気の形成;紀元前43億年 水の惑星;紀元前29億年 ピンク色の空と氷河;紀元前27億年 最古の雨痕化石;紀元前24億年から4億2300万年 全球凍結から火災の発生へ;紀元前2億5200万年 灼熱地獄と「大絶滅」;紀元前6600万年 恐…(続く
環境ジャーナリストで受賞歴もあるアンドリュー・レブキンは、科学教育者リサ・メカリーとともに、地球のダイナミックな気候システムや、その中で目まぐるしく変化する天気にまつわる出来事と人類とのかかわりを通して、私たちを知的刺激にあふれた旅に誘い出してくれます。このストーリーは、100の印象的な歴史の出来事から語られています。
もくじ情報:紀元前45億6700万年 地球大気の形成;紀元前43億年 水の惑星;紀元前29億年 ピンク色の空と氷河;紀元前27億年 最古の雨痕化石;紀元前24億年から4億2300万年 全球凍結から火災の発生へ;紀元前2億5200万年 灼熱地獄と「大絶滅」;紀元前6600万年 恐竜の絶滅と哺乳類の繁栄;紀元前5600万年 超温暖化した始新世;紀元前3400万年 南極海による地球の寒冷化;紀元前1000万年 チベットの隆起とアジアのモンスーン〔ほか〕
著者プロフィール
レブキン,アンドリュー(レブキン,アンドリュー)
ピューリッツァー賞を受賞した非営利の報道機関であるプロパブリカ(ProPublica)で、気候と気候関連の問題を専門とするシニアレポーター。30年以上にわたり、科学と環境について北極から赤道にいたるまで、おもにニューヨークタイムズに寄稿しており、グッゲンハイム奨励金とあわせ、科学ジャーナリズムの最高賞のほとんどを受賞
レブキン,アンドリュー(レブキン,アンドリュー)
ピューリッツァー賞を受賞した非営利の報道機関であるプロパブリカ(ProPublica)で、気候と気候関連の問題を専門とするシニアレポーター。30年以上にわたり、科学と環境について北極から赤道にいたるまで、おもにニューヨークタイムズに寄稿しており、グッゲンハイム奨励金とあわせ、科学ジャーナリズムの最高賞のほとんどを受賞