|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
カーター,ミヒャエル・H.(カーター,ミヒャエルH.)
1937年、ドイツのツィッタウ生まれ。ハイデルベルク大学で博士号取得後、トロントのヨーク大学で教鞭をとる。現在、ヨーク大学特別名誉教授(歴史学)、カナダ王立協会フェロー。文化的側面からのナチズム研究をおこない、国際的に高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カーター,ミヒャエル・H.(カーター,ミヒャエルH.)
1937年、ドイツのツィッタウ生まれ。ハイデルベルク大学で博士号取得後、トロントのヨーク大学で教鞭をとる。現在、ヨーク大学特別名誉教授(歴史学)、カナダ王立協会フェロー。文化的側面からのナチズム研究をおこない、国際的に高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:アーネンエルベ協会の創立1935年;初期アーネンエルベの学術研究1935‐1937年;拡張期のアーネンエルベ1937‐1939年;第2次世界大戦までの研究業績‐1939年9月;文化政策における警察機能;ドイツ国境を越えた文化政策;戦時下の学術研究;アーネンエル…(続く)
もくじ情報:アーネンエルベ協会の創立1935年;初期アーネンエルベの学術研究1935‐1937年;拡張期のアーネンエルベ1937‐1939年;第2次世界大戦までの研究業績‐1939年9月;文化政策における警察機能;ドイツ国境を越えた文化政策;戦時下の学術研究;アーネンエルベの軍事研究;戦時中の文化政策の強制的同一化措置;危機;望んだものと現実