|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山崎 仁朗(ヤマザキ キミアキ)
1965年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程途中退学。地域社会学専攻。名古屋大学文学部助手(社会学)を経て、岐阜大学地域科学部専任講師、後に同教授。2017年他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 仁朗(ヤマザキ キミアキ)
1965年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程途中退学。地域社会学専攻。名古屋大学文学部助手(社会学)を経て、岐阜大学地域科学部専任講師、後に同教授。2017年他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:理論編(J.ハーバーマスにおける「コミュニケーション権力」概念について;地域自治をどう考えるか;鈴木榮太郎における「自然」と「行政」―「地域自治の社会学」のための予備的考察;鈴木榮太郎における自然村理解の展開過程について;なぜ、いま、自治省コミュニティ施策を問い直すのか;コミュニティ施策のあり…(続く)
もくじ情報:理論編(J.ハーバーマスにおける「コミュニケーション権力」概念について;地域自治をどう考えるか;鈴木榮太郎における「自然」と「行政」―「地域自治の社会学」のための予備的考察;鈴木榮太郎における自然村理解の展開過程について;なぜ、いま、自治省コミュニティ施策を問い直すのか;コミュニティ施策のあり方を考える―広原盛明氏の書評にこたえて;参考:地域自治にかんする論点メモ);実証編1 ドイツ(地域協議会;市民団体);実証編2 日本(自治省コミュニティ地区;新たな動き―地域自治区)