ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:金融財政事情研究会
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-322-13567-1
195P 22cm
村上水軍 その真実の歴史と経営哲学
園尾隆司/著
組合員価格 税込 2,822
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
村上水軍は海賊であるという誤った俗説を排し「武装した海運業者」としての真実の姿を照射する意欲作。膨大な歴史的文書・史料の詳細な読解および村上家の末裔への綿密な聞き取り調査に基づく村上水軍の真実の歴史と、歴史に裏打ちされた経営哲学について詳説。筆者は倒産再生実務に精通した元裁判官で、村上水軍の築き上げてきた「試練を乗り越える哲学」が現代の事業経営・ガバナンスに与える示唆を提示する。歴史愛好家のみならずビジネスマン必読の書。
村上水軍は海賊であるという誤った俗説を排し「武装した海運業者」としての真実の姿を照射する意欲作。膨大な歴史的文書・史料の詳細な読解および村上家の末裔への綿密な聞き取り調査に基づく村上水軍の真実の歴史と、歴史に裏打ちされた経営哲学について詳説。筆者は倒産再生実務に精通した元裁判官で、村上水軍の築き上げてきた「試練を乗り越える哲学」が現代の事業経営・ガバナンスに与える示唆を提示する。歴史愛好家のみならずビジネスマン必読の書。
内容紹介・もくじなど
転換期を生き残る水軍精神(スピリッツ)。混迷する企業経営に海図を示す。
もくじ情報:序章 村上水軍研究の動機と用語の定義;第1章 村上水軍成立前史;第2章 海賊と水軍;第3章 村上水軍の成立と勢力の拡大;第4章 海賊禁止令と能島村上水軍の瀬戸内退去;第5章 嫡流能島村上家の伯方島残留と江戸時代への承継;第6章 因島村上水軍の成立とその後の歴史;第7章 村上水軍の経営哲学
転換期を生き残る水軍精神(スピリッツ)。混迷する企業経営に海図を示す。
もくじ情報:序章 村上水軍研究の動機と用語の定義;第1章 村上水軍成立前史;第2章 海賊と水軍;第3章 村上水軍の成立と勢力の拡大;第4章 海賊禁止令と能島村上水軍の瀬戸内退去;第5章 嫡流能島村上家の伯方島残留と江戸時代への承継;第6章 因島村上水軍の成立とその後の歴史;第7章 村上水軍の経営哲学
著者プロフィール
園尾 隆司(ソノオ タカシ)
1949年生まれ、1972年東京大学法学部卒業、1974年東京地方裁判所補。札幌地方裁判所判事、最高裁判所民事局第2課長、同第1課長、東京地方裁判所判事、最高裁判所民事局長、同総務局長などを経て、2007年静岡地方裁判所長。2009年東京高等裁判所部総括判事。2014年弁護士登録、西村あさひ法律事務所オブカウンセル。2015年~事業再生支援機構理事、2017年~東日本大震災事業者再生支援機構社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
園尾 隆司(ソノオ タカシ)
1949年生まれ、1972年東京大学法学部卒業、1974年東京地方裁判所補。札幌地方裁判所判事、最高裁判所民事局第2課長、同第1課長、東京地方裁判所判事、最高裁判所民事局長、同総務局長などを経て、2007年静岡地方裁判所長。2009年東京高等裁判所部総括判事。2014年弁護士登録、西村あさひ法律事務所オブカウンセル。2015年~事業再生支援機構理事、2017年~東日本大震災事業者再生支援機構社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)