ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-04-082359-1
350P 18cm
戦国の忍び/角川新書 K-333
平山優/〔著〕
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:”忍び”は実在した! 気鋭の歴史学者がこれまでの戦国合戦研究を覆す!戦国時代の合戦の裏では、本当に「忍者」が活躍していた!史料を丹念に読み解き、その驚きの実態を明らかにする。これまでの戦国合戦研究を覆す、気鋭の歴史学者による最新研究!
戦国合戦の概念が変わる!これまでフィクションの中でしか語られなかった戦国期の忍者。しかし、史料に残されていた、忍びにまつわる記述を丹念に読み解くことで、驚きの実態が明らかとなった。見えてきたのは、夜の戦場で活躍する忍びの姿と、昼夜を分かたずに展開される熾烈な攻防戦だった。武田氏・真田氏の第一人者が、戦国史研究に新たな視点を投じる。
もくじ情報:第1章 …(続く
内容紹介:”忍び”は実在した! 気鋭の歴史学者がこれまでの戦国合戦研究を覆す!戦国時代の合戦の裏では、本当に「忍者」が活躍していた!史料を丹念に読み解き、その驚きの実態を明らかにする。これまでの戦国合戦研究を覆す、気鋭の歴史学者による最新研究!
戦国合戦の概念が変わる!これまでフィクションの中でしか語られなかった戦国期の忍者。しかし、史料に残されていた、忍びにまつわる記述を丹念に読み解くことで、驚きの実態が明らかとなった。見えてきたのは、夜の戦場で活躍する忍びの姿と、昼夜を分かたずに展開される熾烈な攻防戦だった。武田氏・真田氏の第一人者が、戦国史研究に新たな視点を投じる。
もくじ情報:第1章 江戸時代における忍びの認識(忍びとはどのような人々であったか―『武家名目抄』;忍びのマニュアルと心構え―『軍法侍用集』;武田の軍記物に描かれた忍び―『甲陽軍鑑』;忍びの別称);第2章 戦国の忍びの登場(伊賀と甲賀;武田の透波、北条の風魔、伊達の黒脛巾;悪党と忍び);第3章 草、野臥、かまり(草、草調儀;伏兵、伏勢、伏調儀;野臥、かまり);第4章 城の乗っ取り、放火、決死の諜報活動(城乗っ取りと忍び;忍びによる潜入と放火;目付の活動);第5章 戦国大名と忍び(中世の夜と忍びの世界;忍びの運命;足軽と忍び);おわりに―戦国の忍びとはどのような人々だったのか
著者プロフィール
平山 優(ヒラヤマ ユウ)
1964年、東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編さん室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹を経て、山梨県立中央高等学校教諭。2016年放送の大河ドラマ「真田丸」の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 優(ヒラヤマ ユウ)
1964年、東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程史学専攻(日本史)修了。専攻は日本中世史。山梨県埋蔵文化財センター文化財主事、山梨県史編さん室主査、山梨大学非常勤講師、山梨県立博物館副主幹を経て、山梨県立中央高等学校教諭。2016年放送の大河ドラマ「真田丸」の時代考証を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)