ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-344-93016-2
194P 19cm
裏切りの代償
堀島隆/著
組合員価格 税込 1,254
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
十年前と現在の大学紛争を結び付ける因縁をたどった「魔性の女闘士」、大分の国東半島の自然豊かな海辺を舞台に、多感な少女が巻き込まれる首無し死体事件を追った「秘密の草城」、立山登山から戻らぬ愛人の知らない顔を見ることとなる「くろこまのペンダント」。あの時間はなんだったのか。自分はどのような存在だったのか―登場人物たちの自問はあなたも思わず呟くことになる。男と女を主軸に運命の不測の展開に驚愕するサスペンス三篇。
十年前と現在の大学紛争を結び付ける因縁をたどった「魔性の女闘士」、大分の国東半島の自然豊かな海辺を舞台に、多感な少女が巻き込まれる首無し死体事件を追った「秘密の草城」、立山登山から戻らぬ愛人の知らない顔を見ることとなる「くろこまのペンダント」。あの時間はなんだったのか。自分はどのような存在だったのか―登場人物たちの自問はあなたも思わず呟くことになる。男と女を主軸に運命の不測の展開に驚愕するサスペンス三篇。
著者プロフィール
堀島 隆(ホリシマ タカ)
昭和22年1月6日、大分県杵築市に生まれる。広島大学文学部史学科卒業後、愛知県の教育界へ。職場の広報誌編集を30年ほど担当する。その過程で、創作活動を始める。1985年ごろ大阪文学学校に半年通う。2012年ごろNHK学園生涯学習通信講座「文章教室」3期受講する。2014年「かげぼうし黒太、夏を行く」を出版する。応募歴・教育雑誌『子とともに ゆう&ゆう(旧・子とともに)』(公益財団法人愛知県教育振興会)児童文学賞に挑戦し、複数回入選する。現況:早期退職、Uターン後、諸事情により15年ほどペンを絶つ。4、5年ほど前から執筆を再開する。執筆活動のほかに、教育カウンセラー、…(続く
堀島 隆(ホリシマ タカ)
昭和22年1月6日、大分県杵築市に生まれる。広島大学文学部史学科卒業後、愛知県の教育界へ。職場の広報誌編集を30年ほど担当する。その過程で、創作活動を始める。1985年ごろ大阪文学学校に半年通う。2012年ごろNHK学園生涯学習通信講座「文章教室」3期受講する。2014年「かげぼうし黒太、夏を行く」を出版する。応募歴・教育雑誌『子とともに ゆう&ゆう(旧・子とともに)』(公益財団法人愛知県教育振興会)児童文学賞に挑戦し、複数回入選する。現況:早期退職、Uターン後、諸事情により15年ほどペンを絶つ。4、5年ほど前から執筆を再開する。執筆活動のほかに、教育カウンセラー、日本語教師などの資格を生かして、学校教育支援センター相談員や親と子の相談員を務め、地元テレビに出演する。現在、電話相談や日本語会話などのボランティア活動を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)