|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
芳賀 信享(ハガ ノブユキ)
株式会社ビジネスガイド社代表取締役社長。1960年東京生まれ。青山学院大学卒業。証券会社勤務を経て、1985年ビジネスガイド社入社。「月刊ぎふと」編集部で研鑽を積み、1988年インターナショナル・ギフト・ショー事務局に異動。池袋サンシャインシティから晴海・東京国際見本市会場への開設移転を担当。1989年には神戸国際展示場で第1回インターナショナル・ギフト・ショー西日本を成功に導く。1992年第5回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー事務局長就任。ギフト・ショーから独立し、池袋サンシャインシティ文化会館で単独開催。SPマーケットの国際的な専門見本市とな…( ) 芳賀 信享(ハガ ノブユキ)
株式会社ビジネスガイド社代表取締役社長。1960年東京生まれ。青山学院大学卒業。証券会社勤務を経て、1985年ビジネスガイド社入社。「月刊ぎふと」編集部で研鑽を積み、1988年インターナショナル・ギフト・ショー事務局に異動。池袋サンシャインシティから晴海・東京国際見本市会場への開設移転を担当。1989年には神戸国際展示場で第1回インターナショナル・ギフト・ショー西日本を成功に導く。1992年第5回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー事務局長就任。ギフト・ショーから独立し、池袋サンシャインシティ文化会館で単独開催。SPマーケットの国際的な専門見本市となる。1995年専務取締役事業部事務局長就任。1996年には会場を東京ビッグサイトに移し、2011年より代表取締役社長就任。「ギフト・ショー」を日本最大級の国際見本市に育てた同社の3代目社長として、常にお客様の利益を考えた新機軸を打ち出し、海外展開も積極的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 ギフト・ショー奇跡の始まり;第1章 ギフト・ショーのブランドが衰えない理由;第2章 「社会的貢献で顧客の信頼、利益を守る」理念とは;第3章 ギフト・ショーはこうして作られる;第4章 これからのギフト・ショー;第5章 ギフト・ショーに携わる人々
もくじ情報:序章 ギフト・ショー奇跡の始まり;第1章 ギフト・ショーのブランドが衰えない理由;第2章 「社会的貢献で顧客の信頼、利益を守る」理念とは;第3章 ギフト・ショーはこうして作られる;第4章 これからのギフト・ショー;第5章 ギフト・ショーに携わる人々