ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:白水社
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-560-09797-7
262P 19cm
国際文化交流を実践する
国際交流基金/編
組合員価格 税込 2,195
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:コロナ禍や一国主義の台頭で揺らぐ国際協調をいかに守るか? 心と心の触れ合いに懸けたJF職員たちの渾身のルポルタージュ!
「共感」すること。忘れてませんか?コロナ禍や自国優先主義の台頭で揺らぐ国際協調をいかに守るか?心と心の交流に懸けたJF職員たちの渾身のルポルタージュ。
もくじ情報:序章 国際交流の現場から;第1章 “分断”を飛び越える(心と心をつなぐ試み―アジアセンターのDNA;ジャポニスム二〇一八―未曾有の日本文化事業;銀幕が映す文化交流 ほか);第2章 人に始まり、人に終わる(プラットフォームのつくり方―相手に寄り添う;日韓文化交流の最前線に身を置いて―周年事業を例に;変化の中…(続く
内容紹介:コロナ禍や一国主義の台頭で揺らぐ国際協調をいかに守るか? 心と心の触れ合いに懸けたJF職員たちの渾身のルポルタージュ!
「共感」すること。忘れてませんか?コロナ禍や自国優先主義の台頭で揺らぐ国際協調をいかに守るか?心と心の交流に懸けたJF職員たちの渾身のルポルタージュ。
もくじ情報:序章 国際交流の現場から;第1章 “分断”を飛び越える(心と心をつなぐ試み―アジアセンターのDNA;ジャポニスム二〇一八―未曾有の日本文化事業;銀幕が映す文化交流 ほか);第2章 人に始まり、人に終わる(プラットフォームのつくり方―相手に寄り添う;日韓文化交流の最前線に身を置いて―周年事業を例に;変化の中の日米交流―「助成」の意味を考える ほか);第3章 歩きながら考える(日本文化は本当に中国で受け入れられているのか;異なるルーツを持つ隣国同士の絡み合い―日本とロシア;インドのIT人材―JFのアプローチ ほか);終章 国際文化交流とは?その果たしうる役割とは?

同じ著者名で検索した本