|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
皆川 典久(ミナガワ ノリヒサ)
東京スリバチ学会会長。1963年群馬県前橋市生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。2003年に東京スリバチ学会を設立、凹凸地形に着目したフィールドワークを主宰し、観察と記録を続けている。2012年から4年間、東北大学非常勤講師として復興支援に協力。2014年には町の魅力を発掘する手法と取り組みが評価され、東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。法政大学非常勤講師の他、江戸・東京研究センターの客員研究員、高低差建築学会会長、沿道商店街組合理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 皆川 典久(ミナガワ ノリヒサ)
東京スリバチ学会会長。1963年群馬県前橋市生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。2003年に東京スリバチ学会を設立、凹凸地形に着目したフィールドワークを主宰し、観察と記録を続けている。2012年から4年間、東北大学非常勤講師として復興支援に協力。2014年には町の魅力を発掘する手法と取り組みが評価され、東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。法政大学非常勤講師の他、江戸・東京研究センターの客員研究員、高低差建築学会会長、沿道商店街組合理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:番町・千鳥ヶ淵;河田町・荒木町;柳橋・日本橋;本郷・不忍池;市谷・神楽坂;大久保・新宿;雑司が谷・池袋;落合・おとめ山;茗荷谷・小石川;根津・谷中・千駄木;王子・駒込;板橋宿;浅草・鳥越;上野・根岸;赤羽;志村・前野
もくじ情報:番町・千鳥ヶ淵;河田町・荒木町;柳橋・日本橋;本郷・不忍池;市谷・神楽坂;大久保・新宿;雑司が谷・池袋;落合・おとめ山;茗荷谷・小石川;根津・谷中・千駄木;王子・駒込;板橋宿;浅草・鳥越;上野・根岸;赤羽;志村・前野