ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:交通新聞社
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-330-08420-6
199P 18cm
こんなものまで運んだ!日本の鉄道 お金にアートに、動物……知られざる鉄道の輸送力/交通新聞社新書 148
和田洋/著
組合員価格 税込 941
(通常価格 税込 990円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
明治の開業の頃から、鉄道はヒトだけでなくあらゆるモノを運んできた。家畜や鮮魚、現金、美術品…。陸上輸送の多くを自動車に依存するようになった現代でも、災害時の輸送をはじめ社会の要請に応える鉄道輸送の姿が見られる。「鉄道が運んできたモノ」の視点で鉄道の歩みを捉えていく。
もくじ情報:第1章 似て非なるもの=荷物・貨物輸送;第2章 複雑怪奇な輸送の仕組み;第3章 一筋縄ではいかない動物輸送;第4章 変わった貨車と特大・長物輸送;第5章 鉄道は文化も運んだ;第6章 貴重品輸送は気をつかう;第7章 鉄道と不可分だった郵便輸送;第8章 異常時に発揮される鉄道の底力
明治の開業の頃から、鉄道はヒトだけでなくあらゆるモノを運んできた。家畜や鮮魚、現金、美術品…。陸上輸送の多くを自動車に依存するようになった現代でも、災害時の輸送をはじめ社会の要請に応える鉄道輸送の姿が見られる。「鉄道が運んできたモノ」の視点で鉄道の歩みを捉えていく。
もくじ情報:第1章 似て非なるもの=荷物・貨物輸送;第2章 複雑怪奇な輸送の仕組み;第3章 一筋縄ではいかない動物輸送;第4章 変わった貨車と特大・長物輸送;第5章 鉄道は文化も運んだ;第6章 貴重品輸送は気をつかう;第7章 鉄道と不可分だった郵便輸送;第8章 異常時に発揮される鉄道の底力
著者プロフィール
和田 洋(ワダ ヒロシ)
1950年生まれ。神奈川県藤沢市で育つ。1974年東京大学文学部卒。新聞社勤務を経て現在は会社役員。鉄道友の会客車気動車研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 洋(ワダ ヒロシ)
1950年生まれ。神奈川県藤沢市で育つ。1974年東京大学文学部卒。新聞社勤務を経て現在は会社役員。鉄道友の会客車気動車研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)