|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ロズナイ,ヤニヴ(ロズナイ,ヤニヴ)
1980年テルアビブ(イスラエル)生まれ。2006年ヘルツリーヤ(Herzliya)学際センター・ロースクール修士課程修了。2014年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス博士課程修了。2016年ヘルツリーヤ学際センター・ロースクール専任講師、2020年より同校准教授。憲法・比較憲法・国際法・国際人権法・立法学等を担当。著書『憲法改正が「違憲」になるとき』で、ICONS(国際公法学会)第1回書籍賞、イスラエル公法学会若手研究者ゴルニ(Gorni)賞等数々の賞を受賞した ロズナイ,ヤニヴ(ロズナイ,ヤニヴ)
1980年テルアビブ(イスラエル)生まれ。2006年ヘルツリーヤ(Herzliya)学際センター・ロースクール修士課程修了。2014年ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス博士課程修了。2016年ヘルツリーヤ学際センター・ロースクール専任講師、2020年より同校准教授。憲法・比較憲法・国際法・国際人権法・立法学等を担当。著書『憲法改正が「違憲」になるとき』で、ICONS(国際公法学会)第1回書籍賞、イスラエル公法学会若手研究者ゴルニ(Gorni)賞等数々の賞を受賞した |
もくじ情報:第1部 憲法改正禁止を比較する(明文による憲法改正禁止;不文の憲法改正禁止;超憲法的な憲法改正禁止);第2部 憲法改正禁止の理論構築にむけて(憲法改正権の性質;憲法改正権の範囲;憲法改正権のスペクトラム);第3部 憲法改正禁止をいかに担保するのか(憲法改正の裁判的統制の理解;憲法改正に対する裁判的統制)
もくじ情報:第1部 憲法改正禁止を比較する(明文による憲法改正禁止;不文の憲法改正禁止;超憲法的な憲法改正禁止);第2部 憲法改正禁止の理論構築にむけて(憲法改正権の性質;憲法改正権の範囲;憲法改正権のスペクトラム);第3部 憲法改正禁止をいかに担保するのか(憲法改正の裁判的統制の理解;憲法改正に対する裁判的統制)