ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社
出版年月:2021年3月
ISBN:978-4-7972-6171-4
508P 22cm
横井芳弘著作選集 第1巻/労働法の基礎理論
横井芳弘/著 横井芳弘著作選集編集委員会/編集/浜村彰/編 石井保雄/編
組合員価格 税込 18,810
(通常価格 税込 19,800円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
いま蘇る戦後労働法学の泰斗。
もくじ情報:1 労働法と人権(市民法と社会法;法曹派社会主義者としてのアントン・メンガー ほか);2 労働法学の方法論(書評/沼田教授『運動のなかの労働法』―その方法論について;労働法の解釈―二、三の方法論的疑問について ほか);3 社会・労使関係の変容と労働法学(いまなぜ“労基法見直し”なのか―立法論的な観点から;労働法制改編を問う―組合運動をすすめるにあたっての権利保障の観点から ほか);4 権利闘争と労働法学(人間性の回復―その一手段としての組合運動の観点から;組合運動における常識 ほか);5 労働法の法社会学的考察(近江絹糸:みたままきいたまま;臨時工―そ…(続く
いま蘇る戦後労働法学の泰斗。
もくじ情報:1 労働法と人権(市民法と社会法;法曹派社会主義者としてのアントン・メンガー ほか);2 労働法学の方法論(書評/沼田教授『運動のなかの労働法』―その方法論について;労働法の解釈―二、三の方法論的疑問について ほか);3 社会・労使関係の変容と労働法学(いまなぜ“労基法見直し”なのか―立法論的な観点から;労働法制改編を問う―組合運動をすすめるにあたっての権利保障の観点から ほか);4 権利闘争と労働法学(人間性の回復―その一手段としての組合運動の観点から;組合運動における常識 ほか);5 労働法の法社会学的考察(近江絹糸:みたままきいたまま;臨時工―その実態と労働法上の諸問題 ほか)
著者プロフィール
浜村 彰(ハマムラ アキラ)
法政大学法学部教授。1953年2月生まれ。1984年3月法政大学大学院社会科学研究科博士程単位取得
浜村 彰(ハマムラ アキラ)
法政大学法学部教授。1953年2月生まれ。1984年3月法政大学大学院社会科学研究科博士程単位取得

同じ著者名で検索した本