|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
仮名垣 魯文(カナガキ ロブン)
1829(文政12)年江戸生れ、1894(明治27)年没。幕末から明治初期に活躍した戯作者、新聞記者。本名野崎文蔵。別号、鈍亭など。明治期の『西洋道中膝栗毛』、『安愚楽鍋(あぐらなべ)』などが代表作。また、『仮名読新聞』、『いろは新聞』などを創刊・主宰、新聞記者として活躍。「続き物」で新聞小説の土台をつくった 仮名垣 魯文(カナガキ ロブン)
1829(文政12)年江戸生れ、1894(明治27)年没。幕末から明治初期に活躍した戯作者、新聞記者。本名野崎文蔵。別号、鈍亭など。明治期の『西洋道中膝栗毛』、『安愚楽鍋(あぐらなべ)』などが代表作。また、『仮名読新聞』、『いろは新聞』などを創刊・主宰、新聞記者として活躍。「続き物」で新聞小説の土台をつくった |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:巻頭言 江戸のネコ歩き―安政の魯文;序 コロリ禍の中で;1 仮名垣魯文『安政箇労痢流行記』(安政午秋 頃痢流行記 全);2 『安政箇労痢流行記』現代語訳(はじめに―コロリ寝の夢(転寝の遊目序);コロリ流行下の江戸(安政箇労痢流行記概略) ほか);3 解説1 コ…(続く)
もくじ情報:巻頭言 江戸のネコ歩き―安政の魯文;序 コロリ禍の中で;1 仮名垣魯文『安政箇労痢流行記』(安政午秋 頃痢流行記 全);2 『安政箇労痢流行記』現代語訳(はじめに―コロリ寝の夢(転寝の遊目序);コロリ流行下の江戸(安政箇労痢流行記概略) ほか);3 解説1 コロリ表象と怪異(安政五年のコロリ騒動;コロリはコレラに非ず ほか);4 解説2 大尾に置かれた白沢図とその意味(神獣白沢と『白沢図』;悪夢と疫病、獏と白沢 ほか)