|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山内 進(ヤマウチ ススム)
1949年小樽市に生まれる。1977年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。成城大学法学部教授、一橋大学法学部教授を経て、松山大学法学部特任教授・一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山内 進(ヤマウチ ススム)
1949年小樽市に生まれる。1977年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。成城大学法学部教授、一橋大学法学部教授を経て、松山大学法学部特任教授・一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:『戦争と平和の法』はなにを論じようとしたのか;第1部 近代思想とグロティウス(グロティウスははたして近代的か;「完全な共同体」とグロティウスの国家思想;『戦争と平和の法…(続く)
もくじ情報:『戦争と平和の法』はなにを論じようとしたのか;第1部 近代思想とグロティウス(グロティウスははたして近代的か;「完全な共同体」とグロティウスの国家思想;『戦争と平和の法』の思想史的意義;「諸国民間の共通法」と理性を行使する者たちの社会);第2部 グロティウスとヨーロッパの拡大(近世ヨーロッパのフロンティアと国際法の思想―オランダ東インド会社とグロティウスの自然法的私戦論;人類の敵―グロティウスにおける海賊と航行・通商の自由);第3部 グロティウスと現代(グロティウスのアンビヴァレンス―国家主権と人類の共通利益;グロティウスの伝統―国際法の思想史と国際社会;グロティウスと二〇世紀における国際法思想の変容)