ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-13-063374-1
284P 21cm
数理は世界を創造できるか 宇宙・生命・情報の謎にせまる
横倉祐貴/著 ジェフリ・フォーセット/著 土井琢身/著 瀧雅人/著 初田哲男/編 坪井俊/編
組合員価格 税込 3,344
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 蒸発するブラックホール内部への旅―思考実験で遊ぶ現代物理学(旅の始まり;情報問題―ブラックホールに入ったリンゴはどうなるのか? ほか);第2章 複雑で多様な生物を文字と記号で表してみる―ゲノム科学と生物の進化(はじめに―生物はそんな単純じゃないとかいわずに読んでみて;文字にしたらどんないいことがあるの?―すべての生命に共通の言語 ほか);第3章 スパコンで解き明かす物質の究極構造―素粒子理論と計算科学(物質の謎を追い求めて;極微の世界の秘密―原子の構造と量子力学 ほか);第4章 AIは賢くなるか―深層学習と情報科学(知識を抽出するツール―機械学習;予言マシンをつくろう―機械…(続く
もくじ情報:第1章 蒸発するブラックホール内部への旅―思考実験で遊ぶ現代物理学(旅の始まり;情報問題―ブラックホールに入ったリンゴはどうなるのか? ほか);第2章 複雑で多様な生物を文字と記号で表してみる―ゲノム科学と生物の進化(はじめに―生物はそんな単純じゃないとかいわずに読んでみて;文字にしたらどんないいことがあるの?―すべての生命に共通の言語 ほか);第3章 スパコンで解き明かす物質の究極構造―素粒子理論と計算科学(物質の謎を追い求めて;極微の世界の秘密―原子の構造と量子力学 ほか);第4章 AIは賢くなるか―深層学習と情報科学(知識を抽出するツール―機械学習;予言マシンをつくろう―機械学習 ほか)
著者プロフィール
横倉 祐貴(ヨコクラ ユウキ)
理化学研究所数理創造プログラム上級研究員。専門、理論物理学(とくに、素粒子論・量子重力)
横倉 祐貴(ヨコクラ ユウキ)
理化学研究所数理創造プログラム上級研究員。専門、理論物理学(とくに、素粒子論・量子重力)