|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
宮本 道人(ミヤモト ドウジン)
1989年生まれ。科学文化作家、応用文学者。筑波大学システム情報系研究員、株式会社ゼロアイデア代表取締役、博士(理学、東京大学) 宮本 道人(ミヤモト ドウジン)
1989年生まれ。科学文化作家、応用文学者。筑波大学システム情報系研究員、株式会社ゼロアイデア代表取締役、博士(理学、東京大学) |
ビジネスは想像力。SFを通じて未来を試作=プロトタイプし、逆算&ストーリーの力で製品/事業開発・組織変革の突破口を開く。マイクロソフト、日産、清水建設ほかで続々採用の画期的手法!
もくじ情報:第1章 妄想力と「本当のイノベーション」―SFプロトタイピングの効果(未来のつくり方;ストーリーとビジョンで人を巻き込む;SFプロトタイピングの検証―挑発的…(続く)
ビジネスは想像力。SFを通じて未来を試作=プロトタイプし、逆算&ストーリーの力で製品/事業開発・組織変革の突破口を開く。マイクロソフト、日産、清水建設ほかで続々採用の画期的手法!
もくじ情報:第1章 妄想力と「本当のイノベーション」―SFプロトタイピングの効果(未来のつくり方;ストーリーとビジョンで人を巻き込む;SFプロトタイピングの検証―挑発的議論を生み出すフレーム);第2章 クリエイターの「特殊能力」をインストールせよ!―SFプロトタイピングの方法(現実とはフィクションである;多様なインプットの重要性;SFプロトタイピングのプロセス・アウトプット);第3章 SFプロトタイピングが世界を変える(技術・社会・経済を駆動する想像力;SFプロトタイピングの美学―真剣なフィクション)