|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
米倉 律(ヨネクラ リツ)
1968年愛媛県生まれ。日本大学法学部教授。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、NHK広島放送局、報道局ディレクター、NHK放送文化研究所主任研究員、日本大学法学部准教授などを経て、2019年から現職。専門は、映像ジャーナリズム論、メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米倉 律(ヨネクラ リツ)
1968年愛媛県生まれ。日本大学法学部教授。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了後、NHK広島放送局、報道局ディレクター、NHK放送文化研究所主任研究員、日本大学法学部准教授などを経て、2019年から現職。専門は、映像ジャーナリズム論、メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 「八月ジャーナリズム」とテレビ;第1章 「八月ジャーナリズム」の形成:終戦~一九五〇年代;第2章 テレビ時代の「八月ジャーナリズム」:一九六〇~七〇年代;第3章 アジアからの眼差し、アジアへの視点:一九七…(続く)
もくじ情報:序章 「八月ジャーナリズム」とテレビ;第1章 「八月ジャーナリズム」の形成:終戦~一九五〇年代;第2章 テレビ時代の「八月ジャーナリズム」:一九六〇~七〇年代;第3章 アジアからの眼差し、アジアへの視点:一九七〇年代;第4章 冷戦下の「反核・平和主義」と「加害」の前景化:一九八〇年代;第5章 「加害の語り」の時代:一九九〇年代;第6章 内向化する「八月ジャーナリズム」:〇〇年代~一〇年代;終章 「八月ジャーナリズム」の行方