|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
山口 範雄(ヤマグチ ノリオ)
1943年東京都出身。1967年東京大学社会学科卒業、同年味の素株式会社入社。2005年から15年、同社社長、会長。日本経済団体連合会、日本能率協会、日本観光振興協会、発明協会、民間外交推進協会、和食文化国民会議などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 範雄(ヤマグチ ノリオ)
1943年東京都出身。1967年東京大学社会学科卒業、同年味の素株式会社入社。2005年から15年、同社社長、会長。日本経済団体連合会、日本能率協会、日本観光振興協会、発明協会、民間外交推進協会、和食文化国民会議などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 偏向グローバル(倫理基盤を欠いた市場経済軸への疑問;啓示力を喪失する宗教への疑問 ほか);2 いい塩梅―「相対観」の新たな意味(思考基底の疑念;相対視点への転換 ほか);3 いろはにほへと―時間軸の人間相対観(存在の時間的相対化、「無常」;「今、此…(続く)
もくじ情報:1 偏向グローバル(倫理基盤を欠いた市場経済軸への疑問;啓示力を喪失する宗教への疑問 ほか);2 いい塩梅―「相対観」の新たな意味(思考基底の疑念;相対視点への転換 ほか);3 いろはにほへと―時間軸の人間相対観(存在の時間的相対化、「無常」;「今、此処」を生き切る ほか);4 「我思う、故に我あり」は妄想?―空間軸の人間相対観(死の恐怖は何処から?;人生の主語でなくなる? ほか);5 宙逍遥(「自我」の残渣;自然の摂理 ほか)