|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
松浦 年男(マツウラ トシオ)
1977年東京都墨田区生まれ。九州大学にて博士(文学)を取得。現在、北星学園大学文学部教授。研究分野は方言を中心とした言語学、音声学。とくにアクセントや促音の現れ方について、フィールドワークや実験、コーパスなどさまざまなアプローチを組み合わせて解き明かそうとしている。2014年に出版した『長崎方言からみた語音調の構造』で第42回金田一京助博士記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松浦 年男(マツウラ トシオ)
1977年東京都墨田区生まれ。九州大学にて博士(文学)を取得。現在、北星学園大学文学部教授。研究分野は方言を中心とした言語学、音声学。とくにアクセントや促音の現れ方について、フィールドワークや実験、コーパスなどさまざまなアプローチを組み合わせて解き明かそうとしている。2014年に出版した『長崎方言からみた語音調の構造』で第42回金田一京助博士記念賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:1 単語のしくみ(「ことばの意味」クイズを作ろう;キャラクターたちはどう話してる? ほか);2 音のしくみ(点が付くと何が変わる?;名前を縮めると…? ほか);3 文・会話のしくみ(いくつ意味がある?;「た」を変えてみよう ほか);4 さまざまなことば(ひらがなのいろいろな書き方を集めてみよう;地域のことばを調べよう ほか)
もくじ情報:1 単語のしくみ(「ことばの意味」クイズを作ろう;キャラクターたちはどう話してる? ほか);2 音のしくみ(点が付くと何が変わる?;名前を縮めると…? ほか);3 文・会話のしくみ(いくつ意味がある?;「た」を変えてみよう ほか);4 さまざまなことば(ひらがなのいろいろな書き方を集めてみよう;地域のことばを調べよう ほか)