ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:関西学院大学出版会
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-86283-329-7
353P 22cm
中小企業政策論 持続可能な経営と新しい公共
佐竹隆幸/著 関智宏/編集責任
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 現代の日本経済社会における中小企業と中小企業政策(日本経済と現代中小企業のベンチャー・イノベーション―第1部のための序論;中小企業形態の再検討;中小企業政策の歴史的展開;ベンチャー型中小企業の存立と経営行動―事業創造と事業支援の視点からの再検討;中小企業支援・振興策の再検討とベンチャー・イノベーション);第2部 クライシス・リスク時代における日本の中小企業(震災からの復興と中小企業の存立―第2部のための序論;クライシス・リスクと地域中小企業;震災による中小企業の存立基盤の変化と現代企業経営―震災からのケースをつうじて;中小企業の信用力創造とイノベーション);第3部 国際化・…(続く
もくじ情報:第1部 現代の日本経済社会における中小企業と中小企業政策(日本経済と現代中小企業のベンチャー・イノベーション―第1部のための序論;中小企業形態の再検討;中小企業政策の歴史的展開;ベンチャー型中小企業の存立と経営行動―事業創造と事業支援の視点からの再検討;中小企業支援・振興策の再検討とベンチャー・イノベーション);第2部 クライシス・リスク時代における日本の中小企業(震災からの復興と中小企業の存立―第2部のための序論;クライシス・リスクと地域中小企業;震災による中小企業の存立基盤の変化と現代企業経営―震災からのケースをつうじて;中小企業の信用力創造とイノベーション);第3部 国際化・グローバル化時代における日本の中小企業(中小企業の海外事業展開を考える―第3部のための序論;戦後日本経済の産業構造の変遷と経済のグローバル化;経済のグローバル化と中小企業の海外事業展開);第4部 中小企業のソーシャル・イノベーションと中小企業政策の行方(中小企業の存立とソーシャル・イノベーション―第4部のための序論;中小企業の社会的責任、企業倫理・地域活性化;顧客価値創造経営を実効するソーシャル・イノベーション;承継者難への対応と持続可能な地域づくり;中小企業によるソーシャル・イノベーションへの展望)
著者プロフィール
佐竹 隆幸(サタケ タカユキ)
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科前研究科長・元教授。兵庫県立大学名誉教授、日本中小企業学会会長(第14期)、博士(経営学)。1960年11月22日生(2020年9月23日没59歳)。1990年関西学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。1999年神戸商科大学商経学部助教授。2004年兵庫県立大学(前神戸商科大学)経営学部教授。2016年兵庫県立大学名誉教授。2016年関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授。2019年関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科長、関西学院大学評議員
佐竹 隆幸(サタケ タカユキ)
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科前研究科長・元教授。兵庫県立大学名誉教授、日本中小企業学会会長(第14期)、博士(経営学)。1960年11月22日生(2020年9月23日没59歳)。1990年関西学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。1999年神戸商科大学商経学部助教授。2004年兵庫県立大学(前神戸商科大学)経営学部教授。2016年兵庫県立大学名誉教授。2016年関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授。2019年関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科長、関西学院大学評議員