ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:セルバ出版
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-86367-709-8
207P 19cm
中小企業の未来を創る「ビジョン」のつくり方・活かし方
澤田浩一/著
組合員価格 税込 1,777
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中小企業では、ビジョンを活かして経営を行うには2つの難しさがある。1つはビジョンをつくることの難しさ、もう1つはビジョンを会社に根づかせることの難しさだ。本書では前半でビジョンのつくり方について、後半でビジョンを会社に根づかせる方法について解説。
もくじ情報:第1章 ビジョンをつくり、社員と共有することがなぜ大切なのか;第2章 ビジョンとは何か;第3章 どのようなビジョンがよいビジョンか;第4章 ビジョンをつくる;第5章 ビジョンを根づかせる;第6章 対話の習慣を身につける
中小企業では、ビジョンを活かして経営を行うには2つの難しさがある。1つはビジョンをつくることの難しさ、もう1つはビジョンを会社に根づかせることの難しさだ。本書では前半でビジョンのつくり方について、後半でビジョンを会社に根づかせる方法について解説。
もくじ情報:第1章 ビジョンをつくり、社員と共有することがなぜ大切なのか;第2章 ビジョンとは何か;第3章 どのようなビジョンがよいビジョンか;第4章 ビジョンをつくる;第5章 ビジョンを根づかせる;第6章 対話の習慣を身につける
著者プロフィール
澤田 浩一(サワダ コウイチ)
株式会社サワダ製作所、株式会社OBK、代表取締役。国際コーチング連盟ACC(アソシエイト・サーティファイド・コーチ)1962年生まれ。中小企業経営者やこれから事業を継ぐ後継者、経営幹部のためのコーチングを行っている。大学で社会福祉学を修めた後、ソーシャルワーカーとして精神科の診療所に勤務。IT企業、外資系メーカーを経て、2代目として株式会社サワダ製作所代表取締役に就任。当初は資金もなく設備も老朽化した会社だったが、次々と業務改革を実施して工場を新規に拡張する。しかし自分の行ったワンマン経営の弊害に気づき、社員から後継者を選出。コーチングを通して育成する。現在はコ…(続く
澤田 浩一(サワダ コウイチ)
株式会社サワダ製作所、株式会社OBK、代表取締役。国際コーチング連盟ACC(アソシエイト・サーティファイド・コーチ)1962年生まれ。中小企業経営者やこれから事業を継ぐ後継者、経営幹部のためのコーチングを行っている。大学で社会福祉学を修めた後、ソーシャルワーカーとして精神科の診療所に勤務。IT企業、外資系メーカーを経て、2代目として株式会社サワダ製作所代表取締役に就任。当初は資金もなく設備も老朽化した会社だったが、次々と業務改革を実施して工場を新規に拡張する。しかし自分の行ったワンマン経営の弊害に気づき、社員から後継者を選出。コーチングを通して育成する。現在はコーチングを通して経営者の悩みを解消し、元気に活躍できる中小企業を増やすことを目標にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)