|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
長期株式投資(チョウキカブシキトウシ)
「日本の配当株」専門の現役サラリーマン投資家。1977年、熊本県生まれ。2004年から株式投資を始める。「ハイリターン」「一攫千金」を求めて、新興市場にて個別銘柄の投資をするも、2006年、ライブドアショックで痛すぎる損失を経験。以降、大型株へ投資対象をシフトするが、2008年、リーマンショックで含み損が600万円まで膨らみ「退場寸前」、殴られ放題の“サンドバッグ状態”となる。しかし2009年、ポートフォリオを大型配当株メインにスイッチ。以降は、安定的に資産を増やし、2021年の税引き後の手取り配当額は、223万3199円と過去最高を更新。「どのような相…( ) 長期株式投資(チョウキカブシキトウシ)
「日本の配当株」専門の現役サラリーマン投資家。1977年、熊本県生まれ。2004年から株式投資を始める。「ハイリターン」「一攫千金」を求めて、新興市場にて個別銘柄の投資をするも、2006年、ライブドアショックで痛すぎる損失を経験。以降、大型株へ投資対象をシフトするが、2008年、リーマンショックで含み損が600万円まで膨らみ「退場寸前」、殴られ放題の“サンドバッグ状態”となる。しかし2009年、ポートフォリオを大型配当株メインにスイッチ。以降は、安定的に資産を増やし、2021年の税引き後の手取り配当額は、223万3199円と過去最高を更新。「どのような相場でも安定的に配当を受け取るには?」を日々模索し、2022年以降も記録更新を目指す。近年は、計18年の投資生活で磨いた技術やノウハウをTwitterやブログにて配信、個人投資家のサポートにも尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「日本株=オワコン」、米国株=神」なんて、ただのガセネタ!?
もくじ情報:はじめに 配当投資のプロが米国株より日本株を選ぶ「数字的な根拠」とは?;第1章 市場にフルボッコされつつ、年間配当200万円超になるまで;第2章 リスク回避率を10倍上げる「3つの投資指標」;第3章 「長期保有に適した銘柄」をサクッと見抜く12ヵ条;第4章 否応なく投資を継続できる「仕組み作り」…(続く)
「日本株=オワコン」、米国株=神」なんて、ただのガセネタ!?
もくじ情報:はじめに 配当投資のプロが米国株より日本株を選ぶ「数字的な根拠」とは?;第1章 市場にフルボッコされつつ、年間配当200万円超になるまで;第2章 リスク回避率を10倍上げる「3つの投資指標」;第3章 「長期保有に適した銘柄」をサクッと見抜く12ヵ条;第4章 否応なく投資を継続できる「仕組み作り」8つの掟;第5章 暴落を「数値化」してピンチをチャンスに変える技術;第6章 18年投資をしてたどりついた「死ぬまで持ちたい銘柄17」;第7章 もしも私が今、ゼロから配当投資をスタートするなら;第8章 最強の投資メンタルを作る「投資賢者の名言」;特別付録 ケース別で役立つ「至高の投資書籍10冊」;おわりに 配当投資の最大のコツは何か?