ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:集広舎
出版年月:2022年1月
ISBN:978-4-86735-023-2
350P 19cm
グッバイ、チャイナドリーム 米国が中国への夢から覚めるとき日本は今尚その夢にまどろむのか
竜口英幸/著
組合員価格 税込 2,299
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
米中関係史から見えてくる日本の明日。どの章からでも読み始められる1話完結スタイルの米中関係史エッセイ集。四百年にわたる米中関係史において彼らは互いをどう読み合い、どう振る舞ってきたか。「白頭鷲」と「大熊猫」の本質を日本は今こそ見極めなければならない。
もくじ情報:1 紅茶文化への憧れ;2 黒人奴隷からクーリーへ;3 米国が招いたアヘンの呪い;4 束の間の蜜月;5 リンカーンを裏切った男たち;6 ローズヴェルトの戦争;7 南北戦争は終わっていない;8 中国は台湾を攻略できるか;9 習近平体制の誕生とその未来
米中関係史から見えてくる日本の明日。どの章からでも読み始められる1話完結スタイルの米中関係史エッセイ集。四百年にわたる米中関係史において彼らは互いをどう読み合い、どう振る舞ってきたか。「白頭鷲」と「大熊猫」の本質を日本は今こそ見極めなければならない。
もくじ情報:1 紅茶文化への憧れ;2 黒人奴隷からクーリーへ;3 米国が招いたアヘンの呪い;4 束の間の蜜月;5 リンカーンを裏切った男たち;6 ローズヴェルトの戦争;7 南北戦争は終わっていない;8 中国は台湾を攻略できるか;9 習近平体制の誕生とその未来
著者プロフィール
竜口 英幸(タツグチ ヒデユキ)
ジャーナリスト・米中外交史研究家・西日本新聞TNC文化サークル講師。1951年、福岡県生まれ。鹿児島大学法文学部卒(西洋哲学専攻)。75年、西日本新聞社入社。人事部次長、国際部次長、台北特派員、熊本総局長などを務めた。歴史や文化に技術史の視点からアプローチ。「ジャーナリストは通訳」をモットーに「技術史と国際標準」、「企業発展戦略としての人権」、「七年戦争がもたらした軍事的革新」、「日蘭台交流400年の歴史に学ぶ」、「文化の守護者―北宋・八代皇帝徽宗と足利八代将軍義政」、「中国人民解放軍の実力を探る」などの演題で講演・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊…(続く
竜口 英幸(タツグチ ヒデユキ)
ジャーナリスト・米中外交史研究家・西日本新聞TNC文化サークル講師。1951年、福岡県生まれ。鹿児島大学法文学部卒(西洋哲学専攻)。75年、西日本新聞社入社。人事部次長、国際部次長、台北特派員、熊本総局長などを務めた。歴史や文化に技術史の視点からアプローチ。「ジャーナリストは通訳」をモットーに「技術史と国際標準」、「企業発展戦略としての人権」、「七年戦争がもたらした軍事的革新」、「日蘭台交流400年の歴史に学ぶ」、「文化の守護者―北宋・八代皇帝徽宗と足利八代将軍義政」、「中国人民解放軍の実力を探る」などの演題で講演・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)