|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
シュレーダー=フレチェット,クリスティン(シュレーダーフレチェット,クリスティン)
ノートルダム大学生物科学部および哲学部教授。長年にわたり科学技術(とりわけ原子力)のリスク評価について科学哲学と倫理学の観点から研究している。環境倫理学においては「世代間の公平性」や「環境正義」の研究で知られる シュレーダー=フレチェット,クリスティン(シュレーダーフレチェット,クリスティン)
ノートルダム大学生物科学部および哲学部教授。長年にわたり科学技術(とりわけ原子力)のリスク評価について科学哲学と倫理学の観点から研究している。環境倫理学においては「世代間の公平性」や「環境正義」の研究で知られる |
もくじ情報:第1章 序論;第2章 分配の正義、参加の正義、当座の政治的平等の原則;第3章 アパラチア地方の人々、土地へのアクセス、手続き的正義;第4章 アフリカ系アメリカ人、現地不承諾土地利用、自由なインフォームド・コンセント;第5章 公平性と将来世代に対する義務―ユッカマウンテンの事例;第6章 先住民の人々とパターナリズムの問題;第7章 リスクのある労働環境、ダブルスタンダード、正当な補償;第8章 途上国、保護の平等性、道徳的英雄主義の限界;第9章 行動を起こすこと―環境不正義に対する公衆の責任